明日、私が住む地域は大雪nikko降るとか…

午前中は焦って毎週借りるTSUTAYAのDVDの返却と食材の買い出しに行ってきましたにこ



スローペースで進んでいる我が家…着工して早半年経ちましたhahaha



本日内装は建具屋さんが建具のハンドルを付けてくれていますおんぷ



次回書きますが、建具のハンドルは施主支給です(笑)



夫がコツコツとじみ~に進めていた塗装ももうすぐ終わりそうです!!!! NEWS


塗装と言っても膨大で、大変でした汗



夫が塗装した所は…

❤玄関と勝手口、リビングドア
❤アンダセンのサッシ全て
❤ドア回りのケーシング
❤みはしで頼んだモールディング
   ホール、寝室、子供部屋)
❤ファイポンのニッチ
   
その他細かい所など…











誰もがビックリするぐらい上手ですきらきら
器用な夫で良かった(笑)



塗装は奥が深くて…私は向いてません汗


マスキングの技術が違いすぎる!!!! NEWS
マスキングテープは改めて大切だと気付かされました気分Down↴



私全然使い物にならないので、一回目の塗装乾かしてからまたバリを取るためにペーパーで削りますが、そちらを少しお手伝いしたのみですガクリ


年末につくばのローラアシュレイに行くついでにある輸入住宅の展示場へ見学に行きまダッシュ



住宅建築以外にも、輸入家具も直接アメリカから取り寄せて頂けるとのことなので、きちんと家具を見せて下さい♡と伝えましたきらきら












装飾は豊富、ドライウォール素敵はーとと一人で騒いでましたが汗どうやら夫の目線は違ったみたいでケーシングやサッシの塗装の仕上がりを見ていたみたいです苦笑



本格的な輸入住宅を扱うビルダーが余り無い地域に住む私達・・・・Mホーム、Sデンハウス、SEホームなどを見学しに行きましたが、木製サッシを扱っていてもナチュラルな色で染められていました!!!! NEWS



我が家はサッシをオスモの白で塗装しました苦笑

オスモで塗ると木目も活かされてとても素敵ですはーと

ただ、職人さんに頼むと塗装も難しい塗料で工賃も高くなるそうです汗


今回見学に行ったビルダーさんはケーシングやサッシが木製なのに白で塗られている所は水性塗料で塗られていました・・・・せっかくの木目が台無しになっていたのですが、他のビルダーさんはどんな塗料を使用しているのでしょうはてな5!

試しに水性塗料で染めた所もありますが、とても簡単だったみたいですnikko


全体的なデザインは素敵でしたが、塗装や大工仕上がりがちょっぴり残念涙


細かい所まで気にするのは私達夫婦ぐらいなのかもしれませんが・・・・


お家は何処のビルダーさんに頼むのかということも重要かもしれませんが、一番はそれらを形にして作って下さる職人さん次第なんだなぁ~と改めて感じました!!!! NEWS



今は、壁の塗装が始まりましたきらきら





塗壁が全て完了したらまた記事にしたいと思いますはーと