今日はひなまつりはーと


月曜日は毎週パパが仕事の後にフットサルなので、夕飯はいつも適当ですが←(365日適当かも)せっかくのひなまつりなので、娘達の好物ばかりのご飯にしてみました照れ


甘党の我が家イベント事にイチゴケーキは欠かせませんあ





マイホームの事で頭の中パンク寸前で(笑)ケーキの予約を忘れていて、慌てて近所に買いに行きまし汗



クッキーチョコも可愛いいのでつい…うう


せっかくなのでお雛様の前でも記念写真をハート②





次女さんのハートズレてるはーと
長女は私も着る~とお被布を無理に着ました苦笑



雛人形は私の両親が長女の初節句の時にプレゼントしてくれましたはな
次女の時にも違う物を…と言われましたがはっきり言って三段でも毎年出すのも大変にこそして置く場所に困りますしずく



一つで2人分お雛様には頑張って頂く事にしましたガクリ


顔と着物重視で選んだのでとても気に入っていますはーと夫の地元の老舗で購入したので曾祖母も気に入ってくれていたみたいですにへ



後何年か経ったら雛壇を変えてみたいと思っていますはな






私の住む地域では、嫁がせた家側が孫のお祝いごとの用意をしますきらきら



結婚した時には嫁入り道具や着物あ

着物に関しては…喪服の袷、呂(夏物)2枚
                               留袖
                               訪問着
                               色無地など計6枚

孫が誕生すると…セレモニードレス
                                産着
                                初正月には羽子板(女の子
                                初節句にはお雛様
                                七五三の着物など…

まだまだ、お祝いごとは七五三の七歳着物や小学校入園ランドセルや机など…永遠に続くので有難い気持ちで使わせて頂いてます涙


我が家も娘が2人…今は余り気にしないと言っても、きっとこの地域にいる限りは続いていく風習だと思われます苦笑
パパ頑張れきらきら


全国的にはどうなんでしょう?
良く聞くのは、名古屋の方出身の嫁入り道具は凄いとか…


転勤族の方こちらに越されてから聞かれて答えると皆ビックリしていした苦笑


特殊なのか?
私の両親も県内出身なので当たり前のように用意してくれますが、県外から嫁がれると…ですよねしずく


もちろん、旦那様の御家族からは皆さんそれ以上の恩恵は受けていますので気持ちよく嫁がせてくれるのかもしれませんはーと


私の住む地域の豆知識でした(笑)