春休みに入ってから娘たちが風邪をひき看病の日々が今日まで続いてました(๑*д*๑)


外はすっかり桜も咲き始めポカポカ暖かいのに…


明日には花見に少し出かけてみようかなぁ~と♡♡



~~~本題~~~


今年我が家は、新築完成と言うビックイベントが待ち構えてますが、それと同じぐらい大切だと思われるものがもう一つ!!!!


本日、3月31日付で夫が会社を退社しましたにゃ


本格的に決心したのは昨年のお盆に帰省した時に、私の父から(仕事を手伝ってくれないかなぁ?)との頼みがあってから(*^^*)


結婚当初から父は熱望していましたが、夫本人には直接言えず、遠まわしにいつも私や弟達に伝えるばかり…


本人から言われないと、夫自身も決心つかず6年の月日は流れ~


ついにしびれをきらせて父が直接夫に頼み込みました(笑)


私の父は東京農大で造園に出会い、大学を卒業してから京都で7年修行し、茨城に帰って来て今の会社を設立しました。


初代なので、会社を今の規模にまでするには子どもの私には理解出来ない苦労はあったと思われます。


誰かには継いでしい気持ちはあるかと思いますが、出来はイマイチでも弟が2人いるので私達夫婦はあくまでも父の会社ではサブで居るつもりです!!


ちなみに、父の独特の感性や才能は誰も引き継げるものでないのも全員理解しています(笑)



夫は住んでいる地域での開業に向けて今は修行し、私自身も1から学ぶ事が沢山(T^T)夫婦揃って人生新たにスタートです!!



今までお世話になった会社には夫婦共々とても感謝しています。


学生の頃から少しずつ大人になり、社会人になり、パパになり…と隣で見てきましたが、仕事の内容ももちろんですが、一緒に働く会社の方々、それらにたずさわる各一流メーカーの方々、オーナーの方々から学ぶことが沢山あり夫はとても成長しています。


素晴らしい方々と巡り合い、仕事で学んだ事をこれからの人生に活かして行きたいと思っていると思います(笑)




そして、夫が退社するまでは…と思いブログ内でも引っ張ってきた事…



仲良くして頂いているブロガーさんは数名ご存知ですが、今日で退社した会社は某ハウスメーカーの部署はアフターメンテナンスでした。



ん?


あれyukaさんのお家は確か工務店で建築中??


はい!!


ハウスメーカーのメリット、デメリットを知り尽くしての結果だと思って頂ければ…幸いですm(_ _)m


その為、建築=メンテナンス重視になっています!!


完全に職業病(><)


メンテナンス考えての、外壁、屋根、工法、断熱材換気、床材、キッチン材質、バルコニー無しなどの選択をしています!!


それらを全て満たしていたビルダーを選ばせて頂きました♡



1番の理由はレンガ積みの外壁ができるのが県内では1社だけであり、工務店なので仕様のわがままを聞いて頂けたという所です。


実際、夫の働いていたハウスメーカーで同じ仕様で建築した場合は建物だけで5000万は越えるみたいです |゚Д゚)))


我が家にはムリムリ(笑)


しかし、新築を建てる際にメンテナンスを考えて建てられる方はどのぐらいいるのでしょうか??


見た目や、全て私達好み重視にしていたらきっと今よりはもっとコテコテで可愛い輸入住宅を建てていたと思いますが(*^▽^*)


きっと何十年後にこの選択を良かったと思える日が来るのを信じてます(*˘︶˘*).。.:*♡ 


本当なら、3月中に引越しを済ませ全てスッキリさせてから新しい職場に送り出したかったのですが…


まだ建築終わってません(><)


ただ、我が家の外構は夫が手がける事が確実になりました(笑)


内覧会を終了したらブログ辞める事も考えてましたが、外構完成するまでは細々と続けるつもりでいます。


もう少しお付き合い下さい♡


7日~新しい職場に出勤ですが、会社までは車で1時間…


本格的に始めるなら1から(職人から)やります!!と夫が決心したので(父は即戦力で内勤のつもりではいましたが)朝が早くなります(´д⊂)


私はお弁当も作るので毎日4時半起き…
夫は朝弱いのに5時起き…休みも減ります。


私達夫婦大丈夫かなぁ~?
不安です(笑)