今日はキッチンの設備についてです‼


我が家のキッチンはフルオーダーなので全て自由に設備やサイズが選べます♡


自分好みの、自分のためのたった一つのキッチン(♡´艸`)


ただ、私達夫婦はお家の構造、外壁や床材断熱材など…メンテナンスを考えながら選んできました‼


その為キッチンも手入れしやすく、メンテナンスも考えた設備を仕様しています♡





ワークトップはクウォーツストーン




人造天然石で水晶が混ざっているので、キラキラしていて綺麗です♡堅く、傷も付きにくく、熱にも強い性質を持っています‼


父に頼んで御影石や大理石も考えましたが加工の段階で寸法にズレがでるのが嫌だったので全てアニーズさんに頼みました(*^^*)


ダイニング収納もついでにクウォーツで造っていただきました‼


欠点をあげるとすれば、夏はひゃっとしていいですが、冬は冷たい(笑)


クウォーツのワークトップを選ぶとシンクとの間には繋ぎ目が出来るのでシンクは毎日使うのでステンレスにして頂きました‼





ホーローも悩みましたが、お手入れ下手ですぐ食器割る私には向いてないかなぁ?と思った事と娘達のお手伝いで毎回ヒヤヒヤするのに疲れるから(笑)呆気なくやめました‼


その他
人工大理石…シミを削りながら落とす‼
カラーステンレス…傷が付いたら塗装が剥げるのではないか?


色々と考えて、お手入れ慣れしているステンレス♡毎日傷など気にせずバンバン物を置き手荒に使ってます(汗)




水栓…INAXタッチレス(浄水器ビルトイン)

水栓は夫が輸入物希望でしたが(オシャレなので♡)しかし、毎日使うのは私です‼そして、こちらは他の水栓から比べると使用する頻度が違います‼
その為メンテナンスを考えて国産にしました♪


タッチレスは汚れが付きにくいので慣れれば使いやすいです(*´∇`*)



IHはPanasonic   KZ-TS75XS   3口IH




当初はガス希望でしたが、ガスにすると市の内装規則が意外とあり面倒になったのでIHです(笑)


私の作るレベルの料理ではIHでOK(汗)
(♡´艸`)料理上手になりたいものです‼


ちなみに、下手でもキッチンにはこだわりましたよ‼先行投資ですね…(o´罒`o)ニヒヒ♡


IHは油はねが少なく、揚げ物の温度管理が簡単で揚げ物の失敗が無いです(〃艸〃)


掃除も楽です‼


ちなみに、皆さんご存知かと思いますが、IHの焦げには市販で昔から売られているジフというクレンザーが良く落ちます♡


クレンザーを付けてラップでこすればOK‼


夫が前職の時に定期点検の際にIHの焦げを落としてあげると奥様方に大変感謝されたそうです(♡´艸`)皆さんキッチンを綺麗に整理していても、IHだけは焦げが残っていた方々がほとんどとか…


意外にお手入れ方法が浸透していない事にビックリしました‼


今度、焦げを少し溜めてからビフォーアフターをブログに載せたいと思いますね(*^^*)



レンジフードのシロッコファンはArcolore





聞きなれない名前ですよね(笑)
アニーズさんに打ち合わせに行った時にはじめて知りました♪


見た目ヤマゼンさんと違いがありませが、こちらの方がお財布に優しかったと記憶しています‼何せ打ち合わせ1年前には終了しているのでうる覚えです(汗)


色が選べて、白、ピンク、ベージュ、黒、水色の5色から選べます♡


キッチンが全て設置されてから気づきましたが、我が家のキッチンはレンジフードだけちょっとカジュアルです(笑)


夫はどうしても気になるらしく、レンジフードも装飾をつけようかなぁ~と考え中‼





アニーズさん過去の施工事例から

上の画像見づらいですが、エレガントで素敵ですね♡


ただ、今のシロッコファンも可愛いので当分はこちらを楽しみたいと思ってます‼



以前も書きましたが、食器洗い乾燥機はありません‼
ミーレなど検討しましたが、色々な周りの意見などを参考に今回は無しとし、どうしても欲しくなれば取り付けは可能なようスペース確保してあります(*^^*)


次回は夫の趣味部屋兼ピアノ部屋へ~こちらは入居前では無く現状を…