うちの息子の学校は月に一度、その月が誕生月の子を集めてみんなで誕生日の歌を歌い、みんなでケーキを食べるバースデーケーキルンルン







学校でやるやつだからケーキはもちろんシンプルなブラジルケーキだし、飾りも少しだけどやっぱりみんなにお祝いしてもらうのが嬉しいらしい口笛



私も幼稚園の頃はそんな様なものがあった気がするような!?


私的には充分それでありがたいし、息子の誕生会は身内や仲のいい友達を呼んでやったらいいと思う。





一番高い学校に入れてる親戚は、学校では誕生会とかやらないでみんなサロン貸切でやるって言うし、中流の学校は親が仕切って誕生会を学校でやったりもするって言うからめんどくさいなーと思ってた。





そして今日学校からの連絡帳にこんな紙が!!

私は○○の母です!
私は誕生会をするグループを作りたいんです。
お家や公園や他のところをそれぞれ選んで、誕生会の主役の子供の親はケーキを持ってきてそれ以外の親は1人一品持ち寄りにするんです。
興味がある方はスマホ(番号が書いてある)に連絡ください。


そして○月○日は私の息子○○の誕生日で○月○日(息子の日と近い)は私の娘の○○の誕生日です。なので明日HABIBISで誕生会を開きます。
食事は各個人で、私はケーキを持っていきます。子供達も楽しんで参加し、もっとお互いよく知り合えることを望んでいます。



といった内容びっくり
今までも連絡帳に家やサロンで誕生会をやるっていう招待状は来たことあったけど、こんなの新しいポーン





まずなんだそのグループハッ
めんどくせ!
いつもなにかしら持っていかなきゃいけないのかよショック


しかも明日の誕生会も個人持ち?
主催者はケーキしか持っていかないのかいびっくり
誕生会行くにはもちろんプレゼント持っていかない訳にはいかないけど、知らない娘のプレゼントまで用意せなアカンのかムカムカ
(むしろ学校始まったばっかりでその息子すらどんな子か知らないし)



私が考えすぎなのかも知れないが、主催者なら食事代くらい払えよーと思うんだけど。
私としてはツッコミどころ満載で、クラスの仲いいママ友に即what'sスマホ



私:ちょっと連絡帳見たー?


ママ友:見てない!何?


私:ちょっと見てみて!


ママ友:別に何も無いよ。


私:え?こんな紙来たんだけど?


ママ友:私んとこ来てない!


私:えー、じゃあ男の子だけか特定の子にしか送ってないのかな?(ママ友の子は娘)



ママ友:そうじゃない?



私:でもどう思う?


ママ友:ちょっと変わってる!笑 初めて聞いた!



やっぱり私だけじゃないんだー!ニヤリ



この後も盛り上がって、
最初のグループも意味わかんないし、この内容を特定の人にしか送ってないのも謎。
主催者なら食事代くらい払え!!
って事で意見は一致した笑い泣き




息子からは名前が出たことある子だから学校以外でも仲良くできたらよかったけど、ちょっと微妙なお母さんだなニヤニヤ





息子に言ったら絶対行きたがるので言わない方向ですけど。



これってアリですかね?
不景気だからかケチになってるのか?





元々つるむの嫌いだし、ましてや誕生会なんぞ親戚でもちょっとめんどくさいのに。

誰かの誕生会の度に持ち寄りなんてカンベンー笑い泣き

これが学校でのクラス内とかでやるならまだわかるんだけどね。



変なサークル活動笑い泣き




お呼ばれならありがたく参加させてもらいますけどねニヤニヤ