我が家の怖い話。りりー編。 | ODと戦う りりーとまめこ @茨城

ODと戦う りりーとまめこ @茨城

2014年9月に起立性調節障害と診断された
娘 りりー との日々を
ゆるーく書いています。

時々、趣味や愚痴を挟みます。



暑い夏には、ゾゾッとトリハダものの怖い話が大好物なまめこです。

いや、どちらかといえば通年好きです。


最近は引きこもり気味で、ネットの怖い話など読み漁ってます。


りりーも、やだ!怖い!とか言いながらも。やはり怖いもの見たさでしょう。




りりーの赤ちゃんの時。
離乳食から卒業。
普通にご飯を食べていた頃。

まだアパートの二階で暮らしていた時のお話です。


フォークも持っているだけで、手づかみで食べてしまうりりー。

その時はどーしてもミートボールが食べたいとせがまれた記憶があります。
(ぼーる!ぼーる!としつこく)

ミートボールをチン♪して、
アチアチだからふーふーよ!
(今日のご飯は楽チンだぜぇと思いながら)



この時、私はりりーの正面。
テレビとレースのカーテンのかかった掃き出し窓を背にして一緒にご飯を食べてました。


旦那は夜勤でおらず。
テレビはりりーのご飯の妨げになるので
消していました。


案の定冷めてくると手づかみで食べてしまうので、

めっ!だーめーよ!


ところが、手づかみしたミートボールを

私の頭よりはるか上の後ろに視線を送り

ミートボールまみれの手を高々と掲げ


どーじょ!どーじょ!
ぼーるどーじょ!



༼´◉◞౪◟◉༽え。。。。



༼´◉◞౪◟◉༽うん、誰もいないよねー!


じーじ!ぼーる!どーじょ!!
じーじ!!じーじ!!!



༼´◉◞౪◟◉༽ヤメロ、、、


更に立ち上がり、


じーじ!ぼーるどーじょ!!(怒


༼´◉◞౪◟◉༽シャレにならねぇ、、、



怖くて後ろ振り向けねぇ、、、



◟꒰❁ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷`꒱◞՞  じーじぽんぽんパイパイだって!と無理やり笑顔を出す私。
(訳  :  おじいさんお腹いっぱいだって!)


じーじ、、ぼーる、、、(涙目
ミートボールが床にコロコロ、、、


こえぇぇぇえええええーーーっ!!!

テレビスイッチオン!!

ちょうどお笑いの番組だったのか、ぎゃはははは!と大音量で流れ、
それにも びっくーーーん!とする。



彼女にはじーじが見えたのでしょうか。

この時は、祖父も父も健在。
どこのじーじが迷い込んだのか。

たのむ、どこぞのじーじ。
危害だけは加えないでくれ。
と、心底思ってましたよ。。。



時々、天井の四隅の決まった場所に向かって話したり笑ったり。
子供ってこんなもんだよねぇと思ってたのですが、
この日を境に、

こやつには何かが見えておるのか!!

と、怖くなる事が多々ありましたw




私の実家は海の真ん前。
あれやこれやと見てきました。
でも霊感があるとは思っておらず、
当たり前の光景だと信じてました。



皆さんの想像する霊感のある人とは
程遠いと思います。
霊と交信出来る訳でもなく、
うわぁ!と驚く程度。


妊娠中はホルモンの関係もあって
不安定だったのか、やたら見えたのを最後に、今では消失しておりますwww




りりーにはこの記憶が全くなく、
それを話しても、
私、優しさの塊じゃない?
と笑いだす始末。



りりーの記憶のない、あれこれな話はたくさんありますが。

皆さんのお子様、小さい頃も成長した今も、何か見える事ありますか?



次回は、

りりーの記憶にも残っている
玉ヒュンなお話を書こうと思います。


あ、玉ないんですけどね。