もう2週間前のことになりますが、、
2歳と20日。
おちび達は「託児デビュー」しました!!

同級生でも保育園に行ってる子だってたくさんいるし、何気ないことだけど、、

人見知り&場所見知りがかなり激しい(あいかわらず(´・ω・`;))二人にとって、託児に預けるなんて無理だと思ってたからねー。

だけど、そのときは突然にやってきたのですヽ(゚Д゚)ノ

双子サークルの総会で、託児があるよーと。
預けずに、そばに居られれば一緒にいても良かったんだけど…
来年度はスタッフを引き受けることになり、いろいろ引き継ぎで話を聞かなきゃいけなかったし、みんな続々と預けにいく。。「どうしよう…」と優柔不断な私。

そんなとき、先輩ママ達が背中を押してくれました。

預けてしまえば、あとは先生が何とかしてくれるよ!(先生方は迷惑過ぎるw)
うちも最初は、泣こうが喚こうが後ろを振り返らずに預けたよ(;ω;)
などなど。。

こういう機会に、勢いでいってしまえ~とばかりに託児デビュー!!

確かに、預けてしまえば、気にはなるもののとりあえずは総会に集中できた。

だけど、迎えに行く時間になると小走りになる自分…
まだ泣いてるかな?いい子で遊んでる?(´`:)といろいろ考えながら部屋を覗くと、先生に抱っこされてる二人!!
私を見た瞬間、大粒の涙をポロポロ流しながら駆け寄ってきました。

ごはんも食べず、泣き疲れて寝てしまったようでした。で、起きてボーッとしてたところに母登場!ようやく迎えに来てくれたかーーーの号泣だったのでしょう。

こちらも熱いものが込み上げてきて、涙、涙。
すると、同じような託児デビューを経験したあるママが、「二人もママもよく頑張ったね!うちも初めての託児はそんな感じだった(ノ_`。)思い出したよ。。」
って一緒に泣いてくれた。

こうやって同じ双子を育てる大変さを分かっているママ達が、励ましてくれて共感してくれて…みんなすごくありがたい存在です。


子ども達にとっても、私にとっても(想像以上にね…)試練だったけれど、何か一歩踏み出せたような気がしています。

生まれてからずっと一緒にいるのが当たり前だけど、これから幼稚園や小学校…とどんどん親から離れてゆくのね(o´_`o)
それが喜ばしい「成長」だと分かってはいるんだけど、やっぱり淋しいな、、と。
子離れできない母になるのかな、私(笑)


いろいろと考えた「託児デビュー」でした。




Android携帯からの投稿