新年2日目の今日、数年ぶりに初詣に行って来ました。

 

 

 

行って来たのは野田にある櫻木神社。

 

初詣どこに行こうかな~とネットで探していて見つけたんだけど

近くなのに全く存在を知らなかった。

 

車は混むかもと電車で。近いのに初めて降り立った野田市駅。

豆バスがいっぱいだ~。そして駅前から亀甲万。

 

 

 

 

駅から徒歩でも12分ほど。

 

HPによると平安時代からの由緒ある神社との事。

現在は住宅地に囲まれたような場所になっていたけれど

とても雰囲気の良い立派な神社でした。

近くにこんないい場所があるなんて知らなかったな~。

 

 

 

 

桜の紋が入った神門。

 

 

 

混み過ぎていないので、あまり並ばず参拝が出来るし、

ゆったりした気分で過ごせてとてもいい感じ。

 

お正月限定の御朱印と絵馬。

 

 

 

絵馬もいくつもデザインがあった。仕事用と個人用に2種類購入。

絵馬を奉納したのって初めてじゃないかな。

 

休憩用のテーブルがあったので、座ってじっくり書く。

 

 

 

 

そして「福まん」という名の「肉まん」をほおばる。

 

 

 

願いが叶うようにと、日当たりの良い場所を選んで掛けてきた。

 

 

参拝を終えて正門の方に歩いて行ってみると

日当たりの良い駐車場にある桜が、もう花開いていた。

 

 

 

 

とても暖かで穏やかなお正月。

桜の花と沢山の蕾。

とても素敵な初詣で良い一年になりそうです。

 

櫻木神社は名前のとおり桜が綺麗だそうなので、

またその時期に訪れてみたいな。