関東は日差しが暖かな晴天に恵まれ、2020年がスタートしました。

 

元旦の昨日は母方の親戚の新年会へ。

おばあちゃまは今年105歳。ますます元気でチャーミングでしたよ。

 

 

 

 

後ろにあるピアノは、おばあちゃまがずっと弾いていたもの。

 

どこかに引っ越して必要なくなったり、おばあちゃまが亡くなったりしてしまった時は

私にちょうだいと話していて、毎年伺うたびにちょろっと弾いてみると

ずっとメンテナンスしていないので調律が狂いまくっています。(^_^;)

 

今年はもう何弾いているのか解らないくらいの狂いようで

ホンキートンクピアノどころではありません。

中音~高温にかけて、1つの鍵盤をたたくと2つか3つの音が出るところも。

 

ピアノの中音~は、音の深みを出す為に1つの鍵盤に3本の弦が張ってあるのですが、

それが全部違う音を出していると思われる。。。

 

しかも本体が歪んできているみたいで、フタをしめるときに端がこすれて

スムーズにしまらない。

 

ピアノは調律だけなら2万くらいだけど、オーバーホールすると40万くらい。

中古のピアノ買った方が安いかも。

でもおばあちゃまがずっと弾いてきたものだから直すべきか。

悩むな~。(>_<)

 

この玄関のお飾りも、おばあちゃまの手造りとのこと。

 

 

 

 

今年も元気でみんなに会えて、いいお正月でした。

 

歳をとるごとに1年が吹っ飛ぶほどの速さで過ぎていく。

今年もあっという間なんだろうな。

人生の折り返し地点も過ぎているし、1日1日大切にしたいものです。