ガッツリ系にしたいなぁと思い

プルコギ風を作った日🍽️



お肉に下味をつけて20〜30分置いてから作ったら

いい感じに出来上がりましたニコニコ




お米がとっても良く進む主菜にしたけど

私はおやつに1人でポテチを一袋食べたので夜はお米は無しにして

いっぱいのキャベツサラダの上にプルコギを乗せました🥹

午前中には献立を決めていたけど

どうしてもポテチを食べたくなっちゃったの〜😂

そんな日もありますね🫣




我慢しすぎず、食べたいものも食べて

こうやって帳尻合わせをするのが私流です!!笑




今回は夕飯に作ったけど

お昼に作ってプルコギ丼にするのもありだなぁ〜💡








日々いろいろなことをブログに書いてきて

料理に関することが1番多く読んで貰えてることが改めてわかったので

LINEブログ時代の料理に関する投稿も

テーマを「料理ブログ」に変更しました!!

全部自分で遡ってひとつひとつ切り替えたから

もしかしたら見落としているものがあるかもなのと

結婚して最初の頃の料理は本当に初心者すぎて

正直自分で振り返って見るのも恥ずかしいくらいだけど・・・

日々続けることで料理が好きになったしレパートリーも増えたから

「自分、頑張ってきたなぁ〜。」とこの数年を振り返って

久しぶりに自分を褒めることが出来ました。

こういうことが出来るからブログっていいなって思う😌




もちろん、まだまだ足りてないところはたくさんあるし

料理の幅は無限大だと思っているので

これからも作ること、食べること、食べてもらうことを楽しみながら

もっともっといろいろなものを作れるようになりたいし

効率良く!手際良く!出来るようになりたいと思っています!




あとね、

今日はこんなものを作ったよ〜。

って緩いテンションで日々の記録として載せているんだけど

たまに料理の投稿がネットニュースに取り上げられると

「豪華!」とか「見栄えもすごい!」みたいに

すごい大々的なタイトルが付くことが多くて

それがプレッシャーに感じたり

そのタイトルで記事を見た人に

「たいしたことないじゃん。」

「こんなの私でも作れる。」みたいなコメントが寄せられてるのを見ると

自分にしか作れないなんて思ってないし

豪華なものを作ろうとも思ってないし

ただ日々の記録として作ったものを載せてるだけだよ🥲

と、気持ちが落ち込むことがまだたまにあります。

でも、誰かと比べたり、何気ないネット上の言葉に気持ちを揺さぶられるのではなく

何よりも、共に過ごしているアスリートである夫のために

そして自分の健康のためにも

これからも我が家の食卓を大事にしていこう。

と、また改めて思いました。




長くなっちゃったね💦

いつもブログを読んでくれたり

いいねを押してくれたり

コメントをくれたり

本当にありがとうございます!!