メモ 本日:周期7日目 体温:36.20℃



昨日の続きです。


そうして私達は結婚することになったのですが、

何から何まで口出ししてきます。


「結婚式はやらなきゃダメ」


「当然、同居でしょ?」


「出来ちゃった結婚はダメ」
  ↑そんなに簡単に出来ないってシラー


「結婚式もっと早く出来ない?」


「結婚式は○○がいいんだけど・・・」


などなど、ほかにもたくさん・・・あせる


でも、全て私の意志を押し通しました。

結婚式は自分達が決めた場所と日にちにしたし、

住むところは私が一人で住んでいた所に

2人で住むようにしました。

ただ、出来ちゃった結婚ドコモ絵文字という義母の希望?

は叶った形になりましたが・・・


そんなこんなで、色々な事に直面しながらも

乗り越えられてきたのは、夫のおかげだと思います。

こんなにやさしい夫を育てた人が義母なんて

信じられません。

そう思うと、感謝して仲良くできるかな!?なんても思ったし

嫁としても精一杯頑張ってきたつもりです。

でも、どうしても許せない出来事が起こってしまったんです。


あんなに出来ちゃった結婚はダメだと言っていた義母ですが、

結婚した途端に、孫のことを言い始めました。

それは予想していた事だったので、何とも思いませんでした。

結婚して2年くらいは自然に任せていましたが、

子どもが出来ない事に焦りもなかったんです。


そして結婚して3年目、私は不正出血で産婦人科を訪れました。

その病院は、以前も不正出血などでかかった事がある病院で

特に不妊治療に力を入れていました。

私は、近い将来子どもが出来なくて悩む日が来る事を

ある程度予想していました。

だから、地元でも不妊治療で有名なこの病院にしていたんです。

それから、私の不妊治療が本格的に始まりました。

私は、義母にそのことを言うつもりはありませんでした。

でも、夫が私の知らないところで話していたんですビックリ

私が原因だとか、自分に問題が無いとかは一切言わず、

通院を始めた事だけを伝えたようでした。


それからしばらく半年くらい?)経ったある日の出来事でした。

夫が出張中だったため、夫の実家に一人で行く羽目になってしまったんです。

それまでも義母に対してむかっとかはてなマークとか思う事もありましたが、

決して仲が悪いわけではありませんでした。

夫の実家は祖母、義母、義父の3人暮らしで、

祖母と義母は母子。つまり、義父は養子(婿)なんです。

その3人暮らしが寂しかったのか、突然


「一緒に暮らす気はないの!?


と聞いてきました。

突然のことにびっくりして、でも私は


「子どもができたら・・・と思ってます。」


と言ったんです。それに対して義母は


「子どもは絶対に生んでもらわないと困る。」


「出来なかったら、養子をもらってもらうから」


と、言い放ったんです・・・は?

私は悔しくって泣きました。パンダ泣く


私達夫婦は、2人でも仲良く楽しく暮らしてる。

それなのに、なんで私達の人生を義母に

決められなければいけないのか。


通院してる事、知ってるハズなのに

夫の居ない所で何故こんな事を言われなければならないのか。


そしてやっとわかったんです。

私は、跡取りを生むための家政婦だったんだ・・・


言い過ぎかもしれない。

そこまでヒドイ事考えてないかもしれない。

でも、私にとっての「長男の嫁」というものは

そういう認識になってしまったんです・・・泣き


そして、夫の実家に行かなくなって2年が過ぎました・・・

長男の嫁って、一体何なんでしょうね・・・




最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

お付き合いいただいたついでに、ポチッとお願いします☆

色んな方が頑張っていて、参考になります。

   ↓↓↓↓       ↓↓↓↓
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ