◆Cammy's Factory◆ -20ページ目

私がいる場所~タケオG.H.~

そういえば・・・
私がシェムリアップでどんな所にいるのかって
書いてないって気づきました。

もしかして、すっごい日本とかけ離れた生活を
してるんじゃない?とか、すごい南国チックな家にいるのかな??
とか、みんな心配・妄想、してるかなぁと思って、
今日は私が今お世話になっているゲストハウスを紹介します。

ゲストハウスは、ホテル・ホステルに比べて値段が安く
サービスも過剰すぎないってのが特徴。(G.H.による)

サービスや新しさ、キレイさ、ホットシャワーが使えるか、
バスタブやエアコンがあるかなどによって値段が変わり、
ここシェムリアップでは、安いところで5ドル程度から1泊できます。

タケオゲストハウスは昔ながらのあったか~いと、新館があり
G.H.1には日本人のバックパッカーがいつもめっちゃたくさん!
レストランではからあげ定食やカレー、お粥など安く日本食も食べられます。

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--gate
【私が泊まっているG.H.2の外観。私はここがスッゴク気に入っていて、カンボジア3回ともここです。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--rachana&ni
【G.H.2のオーナー・ラチャナ(白)と妹のラチャニ(茶)。二人ともすっごく親切!英語・日本語ともできるので、安心です。私もすっごく助けてもらってます。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--twin
【ツインの部屋。2人で18ドル。エアコン、バスタブ、ホットシャワーつき。テレビも冷蔵庫もあるよ~。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--myroom
【私の部屋。けいにいとしんやにいにいと来た時と、同じ部屋を使わせてもらっています。1泊14ドル。私は長期割引で1泊10ドルで泊まらせてもらっています。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--pool
【G.H.2はプール付き!私は今回水着忘れたけど・・・。洗濯・部屋クリーニング・朝食サービスもあるよ。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--with book
【泊まった人からのいろんな情報交換ブックもあります。バックパックで回る人にはかなり有益な情報も!泊まった感想や、こんなふうに活動の軌跡を残すこともOK。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--4people
【従業員の、チャ・ムラン(黄)、ソッキーア(白)、ブッドナー(後)と庭のバナナの木と一緒に。私の髪型はどうでしょうか?ブロッコリーみたいじゃない?笑】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--osro
【今の私の一番の癒し・・・。チビ猫・オスロ。甘えん坊だから、本当に可愛い。ここの猫じゃなくて隣の寺の猫なんだけどね。】

おまけ
ハート
◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--wanpi
【今日はスッゴク嬉しいことがあったので、カンボジアに来て★初★国際電話しちゃいました。そして自分へのご褒美にワンピ★大人買い!すっごく可愛いワンピが、すっごく安いんだよ。今日はご褒美なので4枚買っちゃった!全部で20ドル。】

韓国ODAが支援する孤児院

【about 10th, written in 14th.Jan】

今、時間を見つけては、Smile&Stepの挨拶回りしてます。
5月に文房具を届けた学校や孤児院、特別お世話になった
首都プノンペンの政府の方々や、地雷撤去作業の視察をさせていただいた
CMACのスタッフさんのところに、ちょっと、顔を出すのです。

学校だったら、先生や生徒に「元気?文房具使ってる?」みたいな感じ。

せっかく出会えたステキなご縁でも、疎遠になってしまったり、
連絡をとらなくなってしまうのは、本当に簡単なこと。


だから、私がせっかくカンボジアにいるならば、
少しでもその縁を強く、太いものにしておきたい。

けいにいが次回Smile&Stepで学校訪問や、
地雷撤去視察をまたいつかする時に、

あ~!あの、可愛い笑顔の女の子がいたとこのチームね。
覚えてる!覚えてる!ほにゃらば~~、助けちゃろ!


みたいな感じで、いろんな人があったかく迎えてくれるよう
一応私の「一番可愛い笑顔」と、「可愛い服」で挨拶に行ってます。

すごい責任感ジャン、まぁちぃ~~

・・・なんて、あんたがただみんなに会いたいだけでしょ~( ´艸`)
って意見も、否定できませんが。。。

で、手始めに行ってきた所が、韓国のODAが支援している孤児院。
Lotus Worldという名前のODAで、韓国人仏教僧が運営しています。

ここ、シェムリアップにおいては、現在4歳~17歳の孤児50人ほどを
養育し、学校に通わせています。他にも、図書館、学校、井戸の建設や
就業支援などを行っている、「でかっ!」って感じの組織です。

先回、5月にSmile&Stepでここを訪問した時には、
文房具プレゼントに加えたっくさんの子どもたちとラジオ体操。
みんなで給食までいただいちゃいました~
という、
とても素晴らしい経験をさせていただいた施設です。
(そのステキ体験の詳細はココをクリック)

「こにちわ~」と私が訪問すると、
「just to say hi」と言っているにも関わらず、
みんなとってもあたたかく迎えてくれました。

この組織の総長で孤児院の責任者をしているサン・ボー。
韓国からボランティアに来ている英語が上手なヘミ。
(二人の写真はココをクリック!真ん中がサン・ボー。右がヘミ。)
新しく入った松潤似のカンボジア人スタッフなどなど。
$◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--granpa
【この、私のおじいちゃんにそっくりなのが、サン・ボー。偉い人。この日から毎日1時間、彼に日本語を教えることになりました。今日で5日目。質問/おじいちゃんの、戦争と歴史の話が長いのは、世界共通なのかな?】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--lunch
【またまた給食、いただいちゃいました。ここでは、子どもたち用のクメール式ランチと韓国人スタッフ用の韓国式ランチの2タイプを用意している。この日は韓国式をいただきました。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--boys
【男の子?たち】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--girls
【女の子?たち】

$◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--lines
【学校へ行くために列を作るみんな。きゃっわいい~!「カンボジアでも、列、作って学校行くんだ~!」と感動。】


そして、ひとつ、うれしいことが。
1人のちっちゃい女の子が、私を見て、言いました。
「私、あなた知ってる。体操のおねえさん。ダンス、してる。」
初めは???という感じだったのですが、
どうやらSmile&Stepでラジオ体操をした時に、
私がみんなの前で踊ったのを覚えててくれたようで、
今もダンスの授業でラジオ体操してると言うのです。

「ほんとに~!」と嬉しく、さっそくダンスを教えるヘミに、
授業参観のアポをとってきたのでした。たのしみ~ハート

$◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--icecream
【おまけ/カンボジアのアイス売りのおじさん。棒アイスは1本1000リエル(0.25ドル)】

お誕生日おめでとう!

【about 9th, written in 13rd.Jan.】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--shuyaku
今日の主役はこちらのイケメン、アナック。今日で9歳。

一泊二日のジャングルから帰ってきて、今日は都心の平和をかみしめようと
午前中はゲストハウスに引きこもり、午後からロルさんに前金(20ドル)を
払いに、彼の集落へ行きました。

隣人のノブさん(この集落で唯一英語が堪能なカンボジア人)が
私を見つけて、こう言います。
「今日は息子のお誕生日会なんだけど、来て?」

5月に、けいにいとしんやにいにいと私は、こんな雰囲気で
いきなり村の結婚式に参加してきました。

突然の予定外だったものの、それはめっちゃ楽しく、飲んで歌って踊って、
「カンボジアの結婚式てこんなんかぁ~」ととてもいい経験ができたのです。

よって、why not? Yesですよね~モチロンハート
日本とカンボジアのお誕生日会、比較してみちゃいます!
$◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--prepare
【準備の風景/日本はその子んちのママが料理やケーキを作ってもてなす程度ではないですか?カンボジアでは、都会はどうかわかりませんが、村では近所の主婦たちが総出で、準備。ちなみに18時スタートのパーティーのために、結婚式同様前夜から大音響の音楽とともに準備してました。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--5kids
【服装/先ほどのアナックのタキシードを見て気づいたでしょうか?そう、みんなめちゃめちゃ正装です。というか本気ドレス。日本だとワンピース程度では?主役のアナックだけでなく、女の子はほとんどドレスでした。「本当にアナックだけが誕生日?」とノブさんに確認しちゃったほど。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--mamas
【大人たち/大人たちももちろん全力で誕生日会に参加します。バッチリメイク、結婚式の2次会程度の豪華さの服装で、蚊に刺されないようにジーンズで行った私は・・・。アナックのママ(右)がキレイにするのはわかるけど、村中の女子が全力出さなくても・・・。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--angels
【日本もカンボジアも同じ!とんがり帽の子供たちはミラクル可愛かった~!!】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--cake and
【ケーキを囲んでハッピーバースデー♪を歌うのも同じ!ちょっと感動しちゃった。ちゃんと主役がろうそくフ~ッ!願い事をするってのもやってました。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--fireworks
【願い事の後/日本だとそのままケーキをとりわけて~って作業に入ると思うのですが、さすが、野外お誕生日パーティー!花火、始まっちゃいました。もう一度、ハッピーバースデー♪を歌ってみんな花火をグルングルン回していました。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--first bite
【ケーキ/日本では、ケーキを取り分けたらみんなで普通に「いただきま~す」となりませんか?カンボジアでは、主役のアナックが、切られたケーキを目上の参加者から順にお皿に入れて配っていました。元気にこの日を迎えられた、お礼の意味があるそう!ステキ!この日はおばあちゃんに配るのが一番初め。次に両親、近い親戚とケーキを配り、その都度写真撮影もしてました。私の所にも来てくれた時は、思わず・・・ハグですよねーもちろん!可愛いすぎ!!】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--present
【プレゼント/9歳のカンボジアの男の子に、私は何をあげたらいいか分からず、結局村の子どもみんなで食べられるお菓子セットと大きなファンタにしました。1人で遊ぶおもちゃだと、いつも一緒にいるこの子たちには喧嘩になるかもだし・・・。ところが、近寄ってきたノブさんが一言。「You can give him some money, not a present.」結婚式の祝い金のように、みんなその子のためにお金を少しずつ包んであげるシステム。そういえば、5月の結婚式もそうだった~失敗失敗。】

◆Cammy's Factory◆with Smile&Step-その笑顔さかせましょ!--finally
【最後にビックリ!大人も子どももキャッキャキャッキャクリームつけ合い合戦!子どもたちは分かるけど、おじさん、あなたも?!という人まではしゃぎまくってました。みんなドレスなのに・・・。しかしアナック、クリーム付きでも・・・可愛いっ!!!】

Anyway, Anak, happy happy birthday.
Wishing all your dreams come true・・・
ハート