★新刊発売します★ | Mar-Bowブログ「六弦夢奏」

Mar-Bowブログ「六弦夢奏」

ギタリスト/コンポーザー、Mar-Bowのブログ。

おはようございます。

情報が解禁されたのでお知らせします。
下記教則本DVDにてギター演奏させて頂きました。



見て・聴いて弾ける! エドワード・ヴァン・ヘイレン(DVD付)
2016/8/25発売予定 ¥2160

商品説明
人気DVD付教則本シリーズの最新刊が登場! 革命的プレイの数々を映像連動でマスターすべし!!

プロのギター・インストラクターがレクチャーする効率的な練習譜例により、ギター史に残る名曲を正しく、確実にマスターできるということで好評を得ているDVD付教則本『見て・聴いて弾ける! 』シリーズ。その第4弾のリリースが決定! 今回取り上げるのは、当シリーズ待望の登場となる“テクニカル・ギター・シーンのパイオニア"エドワード・ヴァン・ヘイレンです! そのあまりに斬新なプレイ・スタイルから、デビュー当時は「一体どのように弾いているのか分からない」とされた前人未到の名演の数々…、それらをDVD映像で確認しながら練習できるというのは、まさに当シリーズならではのメリットと言えるでしょう。世界中のギタリストに多大な影響を与えた革新的プレイも、本書に沿って練習して行けば着実にマスターできるはずです!!

【課題曲】
「Ain't Talkin' `Bout Love」
「Eruption」
「Unchained」
「Mean Street」
「Romeo Delight」

-------------------------------------------------------------------

「見て・聴いて」シリーズ第4弾。

ついに来ました!エディーです。

ロック・ギター界では、かのジミ・ヘンドリックスに次ぐ影響力を持っていると言われてます。
登場当時はサウンドも含め革新的なプレイの数々。
表紙に書いてあるとおり「世界中のギタリストの度肝を抜いた」という評価は決して大袈裟ではなく、現代に至るまで脈々とそのエッセンスは受け継がれております。

マーシャル1959をフルゲインさせた「ブラウン・サウンド」も当時は羨望の的だったみたいですし、あえてトーン回路をカットすることでコンデンサーの干渉をなくし、ボリュームコントロール時にも抜けの良いサウンドを作ってます。
機材も非常にシンプルで、エフェクトもフェイザーとかディレイくらいしか使ってないエディー。

「機材にカネをかけなきゃ、良い音が出せないなんてナンセンスだ」

とコメントしてますが、まったく同感です。

「ギター磨いてるヒマあったら腕磨け」
先輩ミュージシャンのセリフです(笑)

日常でも片時も離さずギターを弾いてるエディー。
「ライブが終わったあと、リラックスしてギターを弾いてるときが一番幸せ」と語ってるとおり、寝てるとき以外は常にギターを弾いてるんですよ。
それは努力でもなんでもなく、子供のように音楽をギターをエンジョイしてる姿勢は、ロックミュージックに最高の笑顔と明るさをもたらしました。


おっと、ただのエディー賛辞のブログになってました。
まぁあれです、プレイのみならず、スピリットも素晴らしいミュージシャンです。

ちなみに生年月日は1957年1月26日説と、1955年1月26日説があるんですが、
どちらが本当が知ってる方いますか?

78年のデビュー当時「弱冠21歳のギターヒーロー」と書かれてたので、1957年が長らく公式プロフィールだったようですが、近年ではウィキを初め公式に近い形で公開されてるものは、すべて1955年生まれになってます。

ってことは、2歳サバ読んでデビューしたってことかな?
サバ読みデビューは、よくあることですが・・・



では今日も熱中症に気をつけて乗り切りましょう(・∀・)ノ