わたくしの誕生日。

 

数日前から肩こりがひどかったので、マッサージにでも行こうかと思ったが、

直後に控えた七五三を考えると、あんまりのんびりもしていられないので、

美容院に行くことにした。

 

 

私が一人で出かけることを嫌がるちゃえる。

「病院行くの?」

「いついくの?」

「僕も行きたい。」

などなど、同じことを100万回くらい聞かれうんざりしたものの、

当日はあっさり出かけさせてくれた。

今までは、オイオイ泣いて、洋服を引っ張ったりかじりついたりしていたのに、

成長したもんだ。。。

 

 

そして、家に帰ると、ももえるが工作中だった。
そう言えば、毎年折り紙でチェーン作ってたなぁ。

「見てみてー、身長より長い!」

今年は、電気を一周できる長さになっていて、それらしく飾り付けができた。昔は、短いチェーンしかできずに、電気の紐みたいにぶら下がっていたりしたのに、

成長したもんだ。。。

 

壁にはハートやらクローバーが貼ってあってかわいらしい。

ももえるに教えてもらって、ちゃえるも作ったと言うから驚きだ。

 

 

パーティーが始まる。

くろえるプレゼンツ、牛タンパーティー。

舌を3本購入し、血抜きから始め、これでもかと牛タン焼肉。

そして、次の日はたんシチューになるのだ。

 

パーティー開始で登場するのはももえる。

「それでは、誕生日パーティーを始めます。

司会を務めますももえるです。

よろしくお願いします。

それでは乾杯に移ります。

乾杯はパパです。」

年中だか年長からやっている司会もすっかり慣れ、軽快に進行。

 

酔っぱらってへべれけになっても、

ももえるプレゼンツのゲームをしなければならないのがちょっと大変。

今年のゲームは、宝探しゲームとクイズ。

宝探しゲームは、リビングに隠された折り紙を探して並べると「おめでとう」になるというものだった。

「おめでとう」のはずが、「おやでとう」に見えたのは内緒だ。

 

 

そんなわけで、

子供たちの成長を感じながら、VIP待遇となるこの企画。

「ママずっと誕生日がいい!」

「だめーーー、だって私たちが大変だもん!」

 

というわけで、来年もよろしく。