お久しぶりです!





携帯の充電器の接続部が破損するというマヌケなことを発生させてしまい充電できずブログ更新できておりませんでした……笑





なにはともあれ昨日充電器を買ってきましたのでもう安心ですニコニコ




ご心配をおかけしました……(^^;)






では早速本題に






釣りに関しては携帯があろうとなかろうと問題ないのでもちろん行きまくってケンサキイカを50杯ほど釣りまくっていたわけですがいたわけですがなにせ写真を撮れていないため証拠がないのでブログ記事にもできず……





というわけで写真のある充電器が壊れる直前と昨日充電器買って充電してすぐにエギングに行ってきた釣果写真があるのでその2つを分けて書いていこうと思います





まずは最新の情報が優先ということで昨晩からニコニコ






昨日は雨がポツポツと降っており、父は会社の人と飲み会があるそうなので一緒に行くわけにはいかず交通手段がバスしかないため直ぐには帰れない(終バスまで粘りたい)ため悩んでおりました





まあ結局釣り欲に負けて行ったわけですが………笑





そんなこんなでポイント到着は7時





アジュール舞子です





雨が降っているので人少ないかなー?とわくわくしながらポイントを見回ってみるとなんと満員御礼のギッチギチに詰まってますガーン





ですのでポイントを巡回してある程度スペースをあるところをなんとか探して釣り開始






やる気満々で釣りを開始したのですが投げれど投げれどあたりがない………





あれやこれやしてみるも結局3時間まるまるあたりがないまま過ぎていき……





終バスの時間が迫る……





そして10時





グン、グーーーー






ついに待ちに待ったアタリが!!





慎重に寄せてなんとかキャッチニコニコ










ボチボチですニコニコ






その後なんと一投一杯の入れ食いタイムに突入しフィーバーにニコニコ





しかし三杯目を上げた直後なんと今までポツポツだった雨が土砂降りに





周りの人は次々と雨宿りのためか釣りを辞め避難



 

しかし、私はそのまま釣りを続けているとまだまだ釣れ続ける様子ニコニコ














ただ、土砂降りになってしばらくすると潮流が速くなり今までハマって釣れていたエギが流されてしまうようになりエギチェンジ







するとこの背中の蓄光が効いたのか先程よりもいい感じでアタックしてきますニコニコ







イズミエギは先程の写真のように背中のこの部分が蓄光します





ケンサキイカとかスルメにはこのような光が結構有効になってくる場合もあっていい感じになりますニコニコ






ただ、蓄光する際にヘッドライトに近づけて光らせるって方法もあるのですが







このような強烈なフラッシュを焚く物を持ち歩いておくと便利ですニコニコ





ただ、使用する際は、強烈なフラッシュを焚くため周りの迷惑にならないよう手で覆いながら使用することをオススメします






話がそれましたが、雨のためタッチパネルが阻害されてうまくカメラが起動せずに写真が撮れなかったのですが最終的に写真のエギで3杯、イズミエギで四杯という結果になりました





バラシも何杯かあったのでまだまだアジュールのケンサキは熱いですねニコニコ





スッテはなくともエギだけで充分戦えます





終バスに乗るため断腸の思いで10時半に納竿としましたが、おそらくあのまま続けれていたらこの倍以上は釣れたのではないかなー……と思いますしょぼん




今となってはなんとも言えませんが……笑






とはいえ、まだまだケンサキイカを釣りに行くチャンスはあるのでこれからも楽しみですニコニコ






平磯ではコロッケサイズのアオリもあがっているそうなのでアオリの方もこれから楽しみです♪






それでは!少し前のエギングの釣果は明日にでも書きます!





そして今晩は夏休みの宿題に泣く弟の宿題を強制的に手伝わされるのでした………笑





(。・ω・)ノ゙