植物園つづき。

 

 

 

お外のパパイヤにたくさんの実ができてて、もはや南国やしの木

 

 

いつも温室には入らないけど、今回入ってみた。

 

ハロウィンの飾りつけ?

 

 

ちょっと前に「サル顔の蘭」って話題になってて、

 

これかーひらめき電球 と思ったけど

 

(画像お借りしました↓)

 

明らかに違うな・・・ぼけー

 

話題のサル顔の蘭は見つけられなかったょ汗

 

 

これなーんだ?

 

カカオって、こんな風にできるって知ってた?

 

大きな太い幹から小さな花が直で咲いてるのにも驚きガーン

 

 

コーヒーの木にも実がいっぱい。

 

バナナ

 

パラミツ (ジャックフルーツ)

 

これなんだっけ、忘れた。(実じゃなかったかも?)

 

サボテンコーナーで見つけたのはピタヤ(ドラゴンフルーツ)

 

ピタヤってサボテンの実らしい。

 

 

暗い部屋では夜に咲く月下美人がキレイに咲いてたょ。

 

 

出口付近に水槽が置いてあって

 

中にはでっかいウーパールーパー、しかもアルビノ?

なんの説明もなかったょ? コンセプトとかは・・・?

 

ま、可愛かったけどねドキドキ

 

 

 

温室出て盆栽コーナーへ。

 

ここで、どの盆栽が一番価値があるのか見極める

 

いわゆる「格付けチェック」をひげじぃとやってみたけど

 

「う~ん、これちゃうかなぁ・・・」

 

いかんせん、樹齢も値段も、なにも表示されてないので

 

正解がわからんし。

 

 

 

最後に上った展望室から比叡山が見えた。

 

 

 

 

帰りは鴨川沿いをぶらぶら、地下鉄一駅分だけ散歩。

 

歩きすぎるとまた、股関節痛めるしね、加減しないとね

 

もう若くないしねえーん

 

 

お天気よくて、人少なくて、静かで、気持ちよかった~合格

 

 

 

 

りん 「お留守番も暑かったニャー」