ペットへの接し方 | マサヒロ★ドット★コム

ペットへの接し方

うちには猫と犬がいます。

飼い主はオカン。
世話は全てオカンがしてます。

決して僕が飼ってるわけではない。



僕はペットを飼う資格が無いというか。。

決意がないというか。。


今日は、そんなペットのお話ブログ。




最近仲良くしてたワンコがいました。

そのワンコの飼い主は一人暮らし。

仕事も忙しく、外に出歩く事も多いので

お留守番が多かったように思います。


小さいワンコなので、散歩は必要ないと言われたようで、散歩には連れていかない。


僕に遊んでほしいのか

すぐに手を噛んできます。

畳を噛んだり、ありとあらゆるものを噛む(笑)

スリッパや靴下やパンツまで(笑)

調べてみたら、やっぱりストレスらしい。


そりゃそーだ。

走り回るのは小さな部屋の中だけもんなー。


そして、飼い主は

ワンコが噛んだりすると手を出して怒る。


ワンコは更にストレスがたまり
また噛んでしまう。

悪循環。。。





僕は、僕のいる間だけでもと

飼い主がいない間散歩に連れていった。

すると最初は外が怖くて歩かないワンコ。


少しだけ前まで行って

おいでおいでしてみる♫

ワンコは恐る恐る向かってくる。

そばまで来たら、思い切り褒めてあげる(*゚▽゚*)


それを繰り返し繰り返し。

すると、少しづつ歩くようになった。


公園では、走り回って一緒に遊んだ。


可愛かったっす(*´ー`*)


今ではどうしてるのか。
とても心配。





ワンコの飼い主が酷いと言ってるわけではありません。

その人はその人なりに可愛がっていました。

仕事で忙しいのでしょうがないとも思う。


ただ、仕事で疲れて帰ってきたら、留守番してたワンコの相手をしてあげず寝てしまったり。

どこか冷めてると言うか…




僕は僕で、たまに会うワンコだから

無償で可愛がれたのもあるでしょう。



だから、その飼い主が悪い!!とは言いません。

人それぞれの可愛がり方、育て方があるんですから。




でも、僕は無理やな。

そんな風には飼いたくない。



毎日散歩も連れてってあげたいし

留守番させておくのも可哀想。

だからといって

いつもいつも車に乗せて連れ歩いて

自分が遊んでいる間、せまい車に1匹で待たせておくのも辛い。

心配でしゃーない。




だから!

今の僕には飼う資格がないんです。

だって家にいる時間は寝る時間だけっすもん。

ほとんど出かけてるし。


それでオカンに世話を押し付けるのもちゃうし。



ペットへの接し方って

実は自分に子供が出来た時と同じなんじゃないかな。


ペットを放ったらかしにしたり
自分本位でペットは二の次にするのは
子供に対してもそうなるのかもな。
なんて思った。



ペットを飼う、生き物を飼うって

本当に大変な事なんだと

改めて思わされた。



今の僕にはペットを飼う資格はない。

決意がない。



あのワンコ、元気かなぁ。。