雨がシトシト降っていた月曜日。

そんなわけで、いつものごとくカリテの結果が出たわけですが・・・。


自己採点の段階で、国語に救われる結果になるだろうとは思っていました。

予想通りの結果となりました。


いやー、今まで見たこともないような点数になってしまいました。

マイニチノウケンで、3年生のときのマイファーストテストから結果を見直しましたが、やっぱり過去最低。

そんな中でも、ズバ抜けて悪かったのが理科でしたね。

去年も一度、学習をしている部分なので、安心していたんですけどね。


てか、ここのところ私的にバタバタしていて、復習を長女まかせにしていました。

状況を聞けば「大丈夫」と言っていたので、大丈夫だと思っていたんですけどね。

やっぱり、ウチの長女にまかせっきりはダメでした。

週末の公開模試でも出題範囲が被る部分がありますから、カリテの復習を中心に、もう一度見直さねば。


そんなカリテでしたが、基本集計で見てみると、国語>2科目=社会>4科目=3科目=算数>>理科。

検種別集計で見てみると、国語>>>2科目=社会>4科目=3科目=算数>>理科。

・・・国語と理科の差が大きすぎる。


それにしても、基本集計の4科目の分母が9298人、3科目が9865人、そして2科目が10361人になりました。

2月でずいぶん人数が増えたと思いましたが、4月でさらに増えましたね。


受験者数が増えれば、データも正確になって来ると思います。

その中で、どんな位置に長女がいるのか?今後はますます気になって来ちゃいますよね。

まぁ、過度なプレッシャーは、かけないようにしないと・・・。