初めてAndroidタブレットを購入したのが、2011年10月 でした。

それから、ずーっと同じAndroidタブレットを利用してきたわけですが、本日、ドコモから発売されたiPad Airに機種変更をしました。


当初は、2年使ったら機種変する予定だったタブレットですが、使っている間にドコモからiPhoneが発売されました。

スマホに関しては、おサイフケータイを利用しているので、iPhoneに機種変はできません。


しかしタブレットに関しては、そのような問題もないので、iPadを使ってみたいなーとは思っていました。

で、ちょうどタブレットを使い始めてから2年のタイミングでドコモからiPhoneが発売されたので、iPadもすぐに発売されるだろうと思っていたのですが、そうでもないんですよね。


でも、いずれは発売になると思っていたので、発表を待ちました。

やっと、先月末に予約受付は6月2日の10時からで、発売が6月10日と発表になりました。

と言うことで、2日にネットから予約をして、本日、受け取ってきました。


さっそくいじっていますが、今までAndroidしかいじったことがなかったので、まったく慣れません!

とにかく、自分の中で最優先だったのが、登記情報提供サービスの利用確認です。

実際に登記情報を取得してみましたが、動作も問題なく、登記情報の表示も問題ありませんでした。

とりあえず安心です。


旧タブレットに入っていたファイルやブックマークのうち、必要なものをiPad Airに移して、とりあえず使えるようになった感じですかね?

ちなみに、事務所と自宅ではWi-Fi接続なのですが、その設定も問題ナシ。


あとは、ひたすらいじって、慣れるしかないですね。

そんなわけで、スマホはAndroid、タブレットはiPad Airの生活が始まりましたとさ。