大型連休も明日で終わりですね。

今日まで三日連続でジムに行って結構運動をしました。

連休最終日の明日は休館日なので、家でゆっくりします。

 

さて我が家の二女。

PASMO定期券を紛失しました。

しかも二度目です。

 

前回は落とし物として届けられましたが、今回は現時点で届けられていません。

ただ今回は学校の帰りに自宅最寄り駅で改札を出た後、帰宅をするまでの間に紛失しました。

つまりPASMO定期券で改札を通過しているんです。

 

駅を出た後に帰り道でスマホをPASMO定期券を入れているところに入れようとしたときにPASMO定期券が無いことに気付いたらしいです。

駅まで戻りつつ、落ちていないか捜したようですが見つからず。

二度目の再発行をしました。

 

二女は「モバイルPASMOにしてくれないからだ!」などと逆ギレをしていました。

どうですか?みなさん子ども(中高生)の定期はモバイルにしていますか?

 

実は二女のPASMOをモバイルにしなかったのには理由があるんです。

それはSuicaとの大きな違いです。

本人名義のクレジットカードが無い場合、保護者等のクレジットカードによる購入ができず、各種決済サービスを登録して定期券を購入しなけらばなりませんでした。

 

ところが調べてみたら、今年の4月から保護者等のクレジットカードによる購入ができるようになったようです。

さっそく、二女のPASMOもモバイルPASMOに移行しました。

 

ちなみに以前から保護者等のクレジットカードによる購入が可能だったモバイルSuicaですが、3月からチャージにも保護者等のクレジットカードを利用することができるようになりましたね。

保護者等のクレジットカードによるチャージが可能になります

 

また長女の通学定期券はモバイルSuicaなのですが、こちらは私の家族カードを長女名義で発行しているので、家族カードで購入をしています。