現在の派遣会社は、地元の派遣会社です。


今回紹介された派遣先は忙しいけど、良い派遣先だと思います。


同期の人も人柄がいい派遣社員です。


今まで大手派遣会社から紹介を受けてきましたが、前回の派遣先は実はコールセンター業務でした。

求人は一般事務と記載されていましたが、『これってコールセンターじゃないか?』とコーディネーターに聞いても『一般事務です』の一点張り。

おかしいと思いつつ職場見学出来ず、WEB面談だったので様子がわかりませんでした。


以前、BPOセンターの時もWEB面談でした。


こういう職場は情報保護が厳しいので、見学出来ないんですよね。


仕事出来るかわからないのによく受けたなと思いましたが、複数人の同期が次々と脱落したため、変な責任感で続けていました。


もともと短期募集でしたし、高時給でした。

意外にここも良い同僚の方もいて続けられた気がします。


どこの派遣会社も悪いことは隠しているので、派遣社員が次々と入れ替わっていることは伏せていたり、簡単な事務と募集していても、実際はちょっとの引き継ぎで覚えられる仕事量じゃなかったり。


最悪なのは正社員の離職率が高い職場。

そういうところは安い時給で派遣社員を働かせ放題にしようとしたり。


最近思うのは、取りあえず紹介して派遣社員を入れ込むことしか考えていない派遣会社ばかりだということ。


選べる年齢ではないのはわかるけど、人が集まらないコールセンターやブラックな派遣先の紹介が多い。


大手の派遣会社は福利厚生が良かったり、マイページからいろんな申請が出来たり便利がいいのですが、働く場所が一番重要だし、少しでも続けられそうな仕事をと思い、中小の派遣会社にしました。


今の派遣会社も派遣社員を利用しているのに変わりはないのですが、以前就業した派遣先も上司と同僚に恵まれたとこだったので、他のとこよりいいだろうと思いました。


人に恵まれている職場は人事異動があるところや長くて3年で終了のところばかり。


今の派遣先は契約期間まではいられると思いますが、更新はわからない。


どうなるんでしょうね。


いつも先が不安です。