旅 -ねぶた・おまけ- | ゆめ日記

ゆめ日記

結婚以来、ずっと姑との同居。いろいろありました。でも・・・
姑が亡くなってみると、いい思い出かな?なので、タイトルも変えました♪

ねぶたで跳ねる人をハネトと呼びますが
そのハネトが鈴を付けているのを知ってますか?



多い人だと、そこらじゅう鈴だらけです。
歩くとシャンシャンと音がすごいです(笑)

この鈴、跳ねてる時とかによく落ちるんだそうで
その鈴は「幸せを呼ぶ鈴」と言われ、その鈴を拾うと幸せになれるそうです!

実は、私も2個拾ってきました(o^-')b
今、家の玄関に飾ってあります♪



ねぶたの熱い夜が明け、名残惜しいけど次なる行き先に向けて娘宅を後にし

でも、ねぶたの名残を惜しんで、「ワ・ラッセ」に行ってきました。

青森駅に程近いワ・ラッセは、ねぶたの家、つまりはねぶた会館みたいな所。
海に近く、青森港には青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸が停泊しています。

 

左は人形。左から、棟方志功・淡谷のり子・寺山修司だったと思う。
みなさん、偉大なる青森出身者です。

右は展示物。
ねぶたの歴史の中をくぐって行きます。

↓その中でも一番興味を引いたもの。さすが青森!



この後、ミスターハネトによる全力の踊りを間近で見て
ちょっとだけハネトのまねごとを体験し・・・

さて、そろそろ次なる目的地に向かいますか~♪
と、車を走らせたのです(夫が・・・)