だんなはお神輿グループに参加しているので,
とうぜん,揃いの半纏や鯉口を持っているのですが.

息子にもお祭り用の半纏と鯉口をそろえてあげたので,
息子も持っているんですよね.
専門のお店に行くと,けっこう子供用のお祭りグッズが
売っています.(^^;

小さい子のサイズの鯉口(半纏の下に着るシャツ)や,
股引(お祭り用のズボン?)も売っているんですよ...
お祭り用の足袋だって売ってます.
まぁ,このサイズだとすぐに成長しちゃって,
着たり履いたりできなくなるのが難点...(-.-)

去年,2歳になりたてのころに買いました.
サイズは2号(105cm).ちょっとダブダブでしたけれど.
今年もなんとか着れてほっとしてます.
でも息子の身長ももう97cmあるから,
来年は新しく買いなおすようですね...(^^;

半纏は,浅草の仲見世で,500円のをゲット.
安!
サイズがちょうどいいのがなくて,かなりブカブカ.
仕立ても,内側のスソがいまひとつ,ですが.
どうせ,すぐ着れなくなるし.
半纏の方は夏場の暑いときは着ないので,
安いのでもいいかな...と.(^^;

足袋は持っていません.
16cmのがあったけれど,すぐに履けなくなった上,
ふつうの靴の方が履きやすいせいか,履きたがりません.
足袋履いた方が様になるのに~と思うのは親のワガママかも.

でも...小さい子のお祭りの服装ってかわいいんですよね.
おじさんたちのは...見るに耐えないものもあります.
(個人的な感想ですよ...)
小さい子のはほんとかわいいの.(^o^)
お神輿の上に乗って,扇子を振っていたりして.
本当はお神輿の上って乗っちゃいけないんですけれどね.

ちなみに息子は,お神輿に乗りたがりません.
去年,はじめて乗せてもらったときに,
そ~とう怖い思いをしたようです...............

ま,高いし,揺れるからね.