”濃すぎる練習会” | うぢまっちゃのゴルフ日記

うぢまっちゃのゴルフ日記

ゴリゴリ工業系理系男子アラフィフ
スコアアップにはさっぱり役立ちませんが
モヤっと解消にはちょっぴり役立つかもしれない
『ゴルフ 物理シリーズ』を気まぐれに更新中...
素振り! すぶりゃー!! スブリスト!!!

ども うぢまっちゃです(。・ω・)ノ゙

 

11月6日の先のラウンドから 1回だけうちっぱに行ったっきり...(*_*)

そんな折 凄すぎる練習会のお誘いが(@_@)...

詳しくはリブログ先で...

 

 

初のロッテ葛西だったんですが

『巨大なサロン』って感じでした( ´艸`)

 

今回お初にご一緒させていただいたmasaさんはやっぱすごかった!

とよさんもめっちゃうまいし

いろいろ勉強させてもらいました

元さんや奥山さんのおかげですね

少しずつ輪が広がるのはやっぱいいですね

 

自分としては ここんとこおさぼり中だったんですが

やってみたいことがあって

それは

上体をねじってテークバックをするのをやめて

下半身ごと大きく回すようにしようかなと

 

すると予想外にいい感じに振れてきました

普通に振っても45を超えるようになり

マンぶりすると50近くまで伸びてきました(^∇^)

 

かつてシングルプレーンに取り組むまでは 40~42あたりで

シャカリキ振っても44を超えることがなかったのに...

 

まあヘッドスピードが何っていわれそうですけど

やっぱり飛ばせることは 長くゴルフができることにつながるので

素直にうれしいです

 

YDK やればできる子 学習塾のCMがあったけど

さしずめ

YDO やればできる おっさん! かな (@´з`@)ノ゙

 

スイングがどんだけ変わったかなーって

ミッシェルパパさんに動画をとってもらってのを切り出して解析してみたものの

パッと見はなんの変りもないですね

若干TOPが大きくなったのは狙い通りかな

 

 

肩を大きく回す分 下半身がぐらつきやすいので

下半身の維持強化が必須ですね

 

あと

道具についても発見がありましたね

masaさんに自分のクラブを振ってもらったのですが

やはり 独特の仕上がりになっているようで...

 

このクラブは持ち主以外には心を開かないようですね

『ヘッドを感じない』『フィニッシュまで振れない』

っておっしゃってましたね

まぁ 手元側が通常にくらべ30g程度重いんで

別物になっているのは間違いないでしょう

 

非力なパンチャーとしては

ヘッドが効きすぎるとつらいし

当たるまでが勝負で

フィニッシュはあまり意識しないですからね

 

スイングもクラブセッティングも決まってきて

あとは やるだけ なんですけどね

 

でも

寒くって...

 

あしたから本気出す!!

 

って

『マダオ』

 

まるで

だめな

おっさん

 

ですな (iДi)

 

まだ先ですけど 全シ研 忘年会が楽しみですね~

 

それでは~(。・ω・)ノ゙