Q&A3917 着床の窓の検査で質問 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Q リプロ通院中です。先日、着床の窓の検査を行いました。薬の開始時間は指示通りに出来ましたが、それ以外は仕事の都合で5時間(例えば夜の薬では19~24時の間)などタイミングに差が出てしまいました。これは検査結果に支障があるのでしょうか。ちなみに結果は「−1」でした。

 

A 着床の窓の検査も移植も黄体ホルモンの開始時間が最も重要で、その後の薬剤の使用時間にばらつきが出ても問題ありません。

 

なお、このQ&Aは、約3週間前の質問にお答えしております。