営業において必要なものは大きく分けて3つあります。


①ヒアリング (聞き取り)

②プレゼンテーション (提案)

③クロージング (契約)


営業はこの3つの柱によって成り立っています。


ちなみに順番も同じように

①ヒアリング

②プレゼンテーション

③クロージング


と流れなければなりません。


①ヒアリングとは文字通り相手の事を聞くことです。

その時に注意しなければいけない事は質問の中身です。


■やってはいけない質問■

それは、「YESかNOで答えられる質問」

です。


まずは、これだけ覚えましょう。

詳しくは後日お話します。


②プレゼンテーション

プレゼンテーション事態はさほど難しくありません。

相手にとっていかに商品が必要なのかを説明するだけです。


重要なことは十分なヒアリングをしないうちにプレゼンテーションをしてしまう事です。


営業マンはとにかく、プレゼンテーションをしたがります。

お客さんにとって全く買う条件が整っていない状況でプレゼンテーションをしてしまっては、

いかに素晴らしい商品だったとしても売れることは無いでしょう。


③クロージング

クロージング失敗の最大の原因は、

「今契約する理由を伝えられなかった」

事が多いと思います。


「また、そのうちに考えておくよ。」

「時期が来たらお願いするよ。」


このような断り文句を言われることが非常に多いという事は、今すぐやらなければならないメリットを伝えていないからです。


世の中の多くの商品は今すぐ買わなくても良い物がほとんどです。


お客さんにいかに今すぐそれが必要なのかを理由付けさせないと、

売れないまま終わってしまうでしょう。


それぞれの項目は非常に奥が深く、詳しく説明するととても長くなりますので、

また、後日、項目毎に詳しくご説明いたします。

では、また次回……。