見せる安全 | *

*

↑『ゆきのひとつぶ』と読みます

礼。

 
 
これは是非ご紹介したいと思う話がありました。
 
「見せる安全」
という取組をされているスクールがあるそうです。
どこという情報がなかったのですが・・・
 
受講生にはもちろん、
周りのお客さんにも聞こえるように安全の説明をしたり、
安全についてクイズを出したりしていらっしゃるそうです。
 
「安全」と声に出す回数を増やしたり
指差し確認を導入することも検討中ということです。
 
こういうポジティブな運動が広まるといいですね。
 
まだ始まったばかりということですので、
今後の発展に期待したいと思います♪
 
今までも安全に取り組んでなかったわけではない
のかもしれませんが、
「見せる安全」という分野は
陽の目を見てきてなかったように感じます。
 
「見せる安全」
サミットのときの
「見せる警備」
に通ずるものがありますね♪
 
これこそが真の意味での
デモンストレーション
ってことでしょうか?
 
あ、でも・・・
「DJポリス」
ならぬ
「DJイントラ」
は“三本の○”と同じ匂いがしてきたので
自粛しておいた方がいいと思います(笑)
 
 
ここで紹介した以外にもあちこちで
そういう取り組みが紹介され始めています。
取り組むだけでなく紹介するって大事だと思います。
影ながら応援させていただきます♪
 
スキークラブとか都道府県連研修などにも
こういうの広がってくれるといいなと思います。
 
スキーに熱い、安全対策にも熱い、
の方がカッコイイじゃないですか。
こういうところを前面に出せば
基礎スキーに魅力を感じる人が増えるのではないでしょうか?
 
礼。