こんばんは\(^▽^)/!

歯科衛生士歯°*❅·̩͙꒰ঌ🐬🫧デス✰🐬🫧໒꒱·̩͙⋆.*歯


⁡⁡⁡今日は第18回勉強会⁡でした。⁡⁡

動画で勉強会の雰囲気を味わって頂ければ幸いです🙇‍♂️🙇‍♀️⁡⁡⁡⁡⁡⁡



10:10〜勉強会紹介 中井⁡⁡


自己紹介/他己紹介 参加者全員⁡⁡


10:30〜 「フレイル」歯科医院勤務 管理栄養士 三橋フレイルとは、オーラルフレイルになっている方への食形態と栄養指導、身体の機能改善のアプローチ法等




11:10〜  「伝える力、聴く力アップ!!伝言ゲーム」参加者全員で行うワークショップ形式/ 説明 中井 


前回の患者教育、行動変容の話からコミュニケーション能力のスキルアップを考えています。ゲーム感覚も交えながら、伝える力と、聴く、理解する、形にする力をアップしていきます。


11:50 休憩


12:00〜 「インプラントメインテナンス」歯科衛生士 吉田



・インプラントと天然歯の比較⁡⁡

・インプラントのメインテナンスでの診査方法・プロケアとホームケアのやりかた

(インプラント単冠、インプラントブリッジ、インプラントフルケースそれぞれのアプローチ)


・患者さんへインプラントケアをするにあたり、天然歯と性質が違うことの説明内容




12:30〜ワーク


・インプラント周囲炎のセルフケアについて

・セルフケアしやすい上部の補綴形態について意見交換となりそうです。


13:30延びても14:30頃まで




歯周病を治せる歯科衛生士に!(手技編)歯科衛生士さんが、

臨床で自信をもって歯周病患者さんへ対応できるように今後も反復練習と、必要なスキルの習得、力をつけていけるようなプログラムにしていきたいと考えています。⁡⁡



SRPは指先の感覚なので、本を読んだり、映像をみて学ぶのも大切ですが、手を動かして手先の感覚を掴むのが大切なので実習を入れて力をつけていきましょう。⁡⁡手を動かすことも大切です。


前回参加者は振り返りも行います。振り返りを行うことで技術習得してるか確認してます。そして次のステップに繋げましょう!⁡⁡⁡⁡