娘 たらこ

この春からめでたく5年生になり

新たな教科 家庭科を勉強します





で早速持って帰ってきたのが

裁縫セットの申込





基本セットは2700円

でもカバンの柄がイマイチなんだとか(^_^;)





カバンなんて

   どーでもいいやんっ!!





と言われるのを

すでに察していた たらこ





すかさず

差額(500円)は

   お小遣いで出すからっ!!


お願いっ!!

こっちにしてもいい!?






見ると

音符&鍵盤の柄

以前から文具や身の回りの小物は

ピアノ柄が多い





まぁ・・しょーがないっか・・・(^_^;)

と娘には甘いみっけなのでした





中身のセットにプラスして買うもの

20センチ定規と

リッパー(糸目をほどくもの)





先生 これは基本セットに

        入ってないので

    ○を付けて注文しましょう~





みんなにリッパーを回して見せたそう




すると

元気なアキラくん





うへーーーっ

  誰か刺して

    血ぃついとーーーっ!!







・・・・・・・・・・・・・・・・。





コレは

みっけ5年生のときに買ったリッパー


もーいいかい?まーだだよ!


今も現役v(^-^)v





30年前にも

同じことを言ってたヤツ

いたよなぁ~(o_ _)ノ彡☆






いつの時代も

子供を驚かすリッパーって

スゴイ。。。(;^-^)ノ






来週の火曜日

さっそく家庭科の授業

裁縫かと思いきや料理なんだとか




エプロンを持ってくること・・ってw(゚o゚)w

幼稚園のときに作った

『うさはな』のしかないよーっ(><;)






お兄ちゃんは

家庭科の授業で作っていたので

中学の調理実習でもそれを使ってるし。。






たらこ 先生に聞いてみると







あ~うん・・・

  その頃は

    作ってたねぇ~・・・






え???









えーーーーっ?!




というわけで

急きょエプロンを作るはめに

ミシンがこんなに早く

役に立つとは( ̄▽ ̄)




作業中じーーっと見ていたアメリ




このあと目を離したすきに
ものさしを咥えてました(-"-)




獲物は
ものさしだったのね('д')




もーいいかい?まーだだよ!


しつけはかけずに

マチ針のままイッキに縫うべし←大雑把





出来上がり~~~v(^-^)v


もーいいかい?まーだだよ!


布が足らなくて

下は前回の座布団の残りで(;^-^)ノ




型紙はないので

テキトーに切ったけど

形になったので良かった~(´0ノ`*)