こんばんは
明日で休みが終わってしまう〜と憂鬱な
時間を過ごしていますガーン
しっかり休んだお正月休み
気持ちを新たに頑張らなければですねおねがい

去年の12月で術後丸4年を迎える事ができました
このブログを始めて3年かな
本当に更新もまめじゃないし、最近は
ただの日常の話しばかりだしショック
訪問して頂いている皆さま
本当にありがとうございございます

術後からどんどん気持ちが不安定になってから
ひたすらブログや癌関係の本を読んでいました
人参ジュースがよいと聞けばジューサー買って飲み、枇杷の葉温灸がいいと聞けば、サロンに行ったり

でも色んな事を試して、自分が動く事で、
少しずつ不安の気持ちを消していこうとしていたと思います

ネットもそうですが、情報は沢山ありすぎて、なにが良くて、悪いのかわかりません
治療もそうです
でも自分で選ばなきゃいけない
治療にしても先生はどうしますか、、
と聞いてきます
信じて治療をするしかない
そう思っても本当にこれで良かったのか、、
不安になります

自分が迷っている時に、元気に闘病している方のブログの中の声は本当に元気をもらいました
元気な人のまねをするだけで、元気になれる気がしました

今私のブログを見て頂いている方にちょっとでも
気持ちを上げる事が出来ればいいなと、
思いますニコニコ


今まで癌関係の本は多分50冊ぐらい読みました
あんまり知識として頭に入っていない気もしますがあせる



ちょっとだけご紹介
野菜スープの本は色々ありますが、これはどういいのか詳しく書いてありました
お友達から教えてもらって購入
まだ実践してませんが汗

でもずっと人参りんごの定番ジュースを土日だけ今ものんでます

左の本はなんで買ったか忘れましたが、今あらためて読んでます
免疫治療が主ですが、治療の話ばかりでなく、免疫がいかに大切かが書いてあります
沢山の患者さんを見ていて、がんがあっても進行せずに何年も共存している人とそうでない人の違いなどが書いてあります

食事  運動  気持ちのもちようが大切だと書いてあります

癌と診断を受けてから、私も食事療法の本を読み、肉を食べない  塩分取らないとか
徹底はできないけど、ちょっと気にしてはいました

本の中では、食べる事はとても大切で、沢山の食材を美味しく食べる人の方が予後がいい方が多いと書いてあります

最近の食生活は肉より魚
だけど、焼肉も食べるし、ハンバーガーとかも食べる
けど意識して野菜を取る事と味噌汁を飲む事
ストーマだけど、最近食べる食材を全然気にせず食べています

たいして風邪もひかないでいられるのも、しっかり食べているかなとも思いますおねがい

あまり参考にもならず
長々となりましたーガーンガーンすみません

では明日から仕事です
寝なきゃあせるあせる
おやすみなさいビックリマーク