今日、検査結果を聞きに
旦那さんの通っている病院へ
行ってきました

今回ばかりは
私も検査結果を聞くまで
なんか、落ち着きませんでした


画像的には
転移は認められませんでした

もともと悪性度が
高いガン(グリーソンスコア9)
だったことと、PSAの値が
前回4ヶ月前0.0936だったのに
今回0.2と倍以上の値になっているので
局所に限局しているものと考えて
積極的に放射線療法で攻めましょう

ホルモン療法のみの治療だと 
だんだんと薬の反応が弱くなり、
落ち着いていた症状がぶり返すことが
あり、そうなると次に放射線療法で
叩くことはできなくなる

もし、転移して他の臓器に
散ってしまっていたら
放射線療法をしたとしても
それは意味がなく、
ホルモン療法のみの選択をしなければ
ならないのだが

病院内のカンファレンスでも
他の先生の治療方針のご意見も
私と一緒でした
ここは、積極的に攻めて
放射線療法とホルモン療法の併用が
一番よいのではないかと
思います

放射線療法&ホルモン療法の
併用にするのか
ホルモン療法のみにするのか
御本人様に決めてもらいたい

と主治医からお話がありました

入院の有無とか
放射線治療の費用など
色々お聞きして
入院は必要ないことと
放射線療法は保険内で
出来るということだったので
納得し、主治医を信頼して
放射線療法&ホルモン療法の併用を
選択することに
なりました

この病院では
放射線療法には対応していないので
他院に紹介状を
書いていただくことになりました

その病院は
ガン専門病院の認定を受けている
隣市の民間病院で
家から車で15分くらいのところにある
距離なので、比較的
通うのも便利です

通院のみで
週5日照射で2ヶ月くらい
かかるそうです

私がこういう状態なので
(24時間介護人必要)
もし、入院になったら
どうしよう…と
また、娘たちに迷惑を
かけてしまうことになるなぁと
思っていたので
本当に良かったと思います

介護人あっての
VAD生活なので
介護人の健康状態も
万全じゃないとならないのは
なんか、すごいプレッシャーだなと
考えてしまいました

たしかに介護人として
娘たちも居てくれるけど
やはり、遠くにいて、家庭を持ち
仕事も持ち、子供もいて…となると
なかなか難しいですよね

早速、今日から
ホルモン剤の
内服薬が始まります

一歩ずつ前に
進んでいくこと

毎日を大切に
過ごしていくことが
大切ですね