本日クリスマスイブ  24日

 
 
藤沢市役所に行って参りました。
 
本日の母からの電話は6回と自宅滞在中に8回ぐらいと東京の家に昼間1回
 
 
まあそんなもんです。
 
 
最初の電話は、
家にかかってきて、次女が出て、
私にラインで知らせてきた。
 
甘いものが食べたいというので
藤沢ついてから、返事しました。
 
昨日、一日では食べられないぐらい差し入れしたのにおかしいと思っていたら
食べ物を入れた保冷バックのことを忘れていたようです。
で、お部屋を探させたら、バックがあって
残りのたくさんの甘いものを食べたようです。
 
 
ちなみに、そのバックには
虎屋の羊羹
どら焼き
甘食
蒸しパン
うなぎ
カットフルーツ
両口屋是清の甘味
長女のバイト先のケーキ
サツマイモの蒸したもの
 
 
書き出すとすごいね。
これ1日に食べたらやばいですね。
 
彼女は、ホスピスなので
好きなものを持ち込んで食べていいことになっています。
がん患者にこんなに甘味を食べさせるのはと思う方もいらっしゃるかもですが
もう、食べられるもの、食べたい物は、
なんでも食べてもらう時期です。
 
そして、もう一件、これは大失敗。
毎週木曜日に頼んでいたお弁当屋さんの
 
キャンセルを忘れていた!!
 
 
正確に言えば、一回電話したのだけれど、
出なかったのであとでと思って忘れた。
これ、いい訳ですね。
 
で、慌ててお電話して平謝りですね。
お弁当届けに行っても誰も出てこないので、
あわや中で亡くなっているかと思われ
心配をかけてしまいました!!ゴメーーン!!
ケアマネさんに連絡してくれて転居がわかってくださったようです。
帰りに、菓子折り持って謝罪と
最後のお弁当をいただいてきました。
 
 
さて、
市役所で、
後期高齢者医療限度額適用認定証
を申請しいただけました。
 
これがメインの目的でした。
 
うちの場合、
介護認定が申請中ですが、
既に使っているので
そういう場合は今月中にこれを申請しておかないと、
今月使った分について限度額がなくなってしまうとのことで
どんだけ超えるかわかりませんが、とりあえずいただいておきました。
 
次に
介護申請の認定がいつ下りるのか確認しに介護課に。
違う部署なのね〜
 
そうしたら、
担当医からの意見書待ちになっていました!!
 
 
で、担当医って誰?
 
そう、今の施設にいる先生ではなく、
申請したときの先生。=在宅の先生でした。
 
担当医を今の先生に変更しようかと思いましたが
既に送付されているかもしれないし、
変更すると審査の日程も先に行くというので、
では在宅の先生に聞いてみます。ということで終了。
なんていうか、言い方難しいなあ・・・
 
先方に連絡したら、
ケアマネさんから、開口一番、
え、うちがやるんですか?
と言われちまい、
そうよね・・・・
まだ書いてない感じもして、変えてもよかったんだけど、
先生に確認しますというので
確認願いました。
 
(結局、翌日、書いていただけることに。)
一回ぐらいしか話してないのに申し訳ないけど、お願いしました。
 
 
ちなみに、介護保険申請中にもし当該患者が亡くなってしまったら
保険はどうなるんだろう??
 
と思って聞いたら、
亡くなっても遡って介護保険が使えるそうです。藤沢市は。
安堵。
 
 
次に、
一泊した病院に支払い。
現金払いのみということで、
遥々やってまいりました。
 
お世話になったケアマネさんにご挨拶に行きましたがお会い出来ず。
残念。
 
そして、最後に家に帰って母の必要なものを物色。
 
それで、電話をしたら、
色々と欲しいものを何度も電話くれました。
ちょっと、イラッとしましたが怒らずに。
 
化粧品とか、指輪って言い出して。
 
私は、昔の写真とか、観音様の像とか持っていたら気持ち安らぐかなと思ったのですが、
写真は要らないと言われ・・・
観音様は、そんなの持っていたら入ってきた人が気持ち悪がるだろうとか言って断られ。
 
結局、私とはそういうところが気が合わないので
何が欲しいのかわからず・・・
 
あ、でも下着だけは必要。
 
 
結局、彼女はよくなったらすぐに帰れるから
持ってくる必要はないと持っているらしいので、
いいわよいいわよ、というのです。
 
本当は、もう帰れないのですが、
それは私からは言えなかったです。
 
とにかく、そういうわけで、
私ももうすぐ帰る体で、話し合わせています。
 
 
電話がかかってくるんだけど、
私が出ると、何を頼もうとしたのか忘れる、
ということが2回ぐらいありました。
だんだん、短期記憶量が少なくなっている気がします。
 
あと、また電気オフ、
温水器オフ、
そして新聞解約しました。
 
 
 
そのあと、
お弁当屋さんに謝りに行って業務終了。
 
クリスマスイブだというのに、
次女1人お家に置いてかわいそう。
せめて、リクエストのアップルパイだけは買えたらいいなあー
 
 
 
帰りに等々力の紀伊國屋に寄ったら、
お刺身半額とかアップルパイ半額とか
好みのものが買えてハッピー!!
あとステーキ買って家で焼きました。
 
 
夜、一応クリプレを夫から3人の女子に渡されましたが、
これ好きなもの3人で分けて!
と3袋もらいました。
どうなの、この方式。
 
手袋、簡易加湿器、接触防止キーホルダー
の3点です。
 
 
夜はどこのお墓に入りたいか、
とか
墓じまいも考えないととか。
 
それでわかったんですが、
私と夫は同じところに入る気はないみたいです。
 
全く、イブでない感じですね。
次女にとってはかわいそうな1日でしたね。
洗濯とか、電話番とかやらせれて。
 
 
 

赤ワイン半分飲んでしまったー

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村