次女、地区選抜チームの練習中に捻挫して

持病の外けい骨が悪化した時に

バスケットボールの先輩の母から「ここいいよ!」と評判の整骨院を紹介され

以来ここ1ヶ月ほど通っています。


一見「クマおやじ?」と思うような先生がいて

ちょっと恐モテかと思いきや、話も面白く

バスケットボールに限らずスポーツ全般に詳しくて

次女すっかりお気に入りのようです。


治療はツボ押しがメインで、他には電気をかけたり

先生のマッサージ(これがえらい痛いらしい痛い)など。

練習の後に行くと効果てきめん!

まるで何もしていなかったように足が軽くなるようです。


先日、次女のような足(偏平足)はインソールを入れた方がいいと言われ

先生がオススメするものを購入。

1組で2千円とちょっと高いけど、これがピッタリで

練習の中でも走るメニューでは疲れが半減するとか上げ上げ

ポジションによってインソールのタイプも違うらしく

次女は「ジャンプ力が上げ上げする」タイプを購入してきました。

さて、そのジャンプ力の効果が見られるのはいつの事か?


バスケットボールの先輩からこの先生が

「これから身長がどれくらい伸びるか足を見たらわかるらしい」

・・・・と噂を聞いたらしく、さっそく次女も見てもらうと


「うまくいけば170くらいになるかもしれない」とうえ


まぁあくまでも「なるかもしれない」って事ですけどね。

先生いわく、膝から下が長い子は大きくなるとの事。

あとは過去1年でどれくらい伸びたかとか

筋肉の付き方なんかが目安になるみたいです。

次女は膝から下が割りと長いらしいので

これからも伸びていくとの見解(願望?)です。

筋肉もあまり付かないタイプなので伸びやすいとか。

確かに次女って筋トレやっても筋肉が付かないんですあせる


そう言えば(話それるそれる)

次女の足の筋肉の付き方と、痛む箇所の感じから言って

どうやらバスケットボールと言うよりも「陸上選手の足」だそうで・・・。

確かに長いこと走るのは得意だけどストップが苦手。

足の使い方を間違ってるんですね~(笑)


話は戻って、次女「170になるって!」と伸びる気満々gu

そして164の私はもう抜かした気でいると言うね。

確かにバスケットボールで身長が大きいのは武器になるけど

母としてはそんなに娘が大きくなるのはちょっとね・・・。

しかしバッシュも25、5センチになったし

まだもうちょっとは伸びるんだろうな。

欲を言えばもうちょっと体重が欲しいところだけど。

現在163センチ、体重48キロだもんで。

私から見たら羨ましい限りではあるけど

コートに立って他の選手と比べたら

もう~本当に情けないくらい貧相泣く

前から見たらマッチ棒のようだし、横から見ても薄っぺら!


「食べても食べても太らないの~」なんて言ってるけど

もしかして引退後には見る影も無く太ったりしてね。

それはそれで・・・・う~ん汗


さて今日は入学式前日の会場準備で登校した次女。

お弁当持ちで午後から部活です。

帰って来たら大好きな(?)整骨院につれて行かなくてはためいき