ITパスポート試験2月に受験しました。


ITパスポートはパソコン関係の国家資格で、持っているとパソコンのことがある程度分かるよチョキという証明になります。


試験はストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の三分野に分かれていて、それぞれ300点/1000点以上、全体平均で600点/1000点以上で合格です。


受験して、一回目は580点で不合格でしたが二回目は630点で合格。(ギリギリだなあ・・かおあせる


公式問題集(緑色のやつ)で働きながら約1ヶ月の勉強時間。

テキストを読む→付属過去問4回分をやりました。

時間なくて一回目の受験では過去問1回分しかできなかったけど全部やるとだんだん解けるようになってきました。


ITパスポート試験は去年の11月から地域のパソコン教室などでいつでも試験が受けられるCBT方式の試験が開始しました。

いつでも好きなときに受けられるので、自分のペースで計画を立てて勉強して受験できます。


就職などでも役立つと思われるのでパソコン関係の資格を取りたい方にはお勧めです。

MCAS等の資格も合わせて取ると更に良いようです。


ITパスポート


国家資格

難易度:C

勉強期間:1ヶ月

勉強法:公式問題集と付属過去問

HP:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html