幼稚園入園までの道☆ | ゚・*・゚*・Precious Days ゚・*・゚*・2boys Mom☆

゚・*・゚*・Precious Days ゚・*・゚*・2boys Mom☆

可愛いものエレガントなものが大好きなめりぃの
『めざせ!良妻賢母☆』愛される女性を目指して゚・*・゚*・
 *2010年12月結婚♡
 *2015年12月長男ぴよちゃん誕生♡
 *2017年12月次男ぽこちゃん誕生♡
子供達との大切な日々、大好きなものなどを綴ってます

s8-3

書こう、書こうと思って書いていなかった幼稚園入園までのこと

1年前のことですが書きたいと思います

幼稚園活動は、3月ぐらいからスタートしました

メモ情報収集

兄弟やらママ友やらがいれば、情報が集まるのですが、皆無のため、口コミサイトを利用しました

特にベネッセ ウィメンズパークは、幼稚園の情報も載っていて、掲示板に質問したら園の在園生のママたちからお返事もらえたりして、とても良かったです

当日の服装とか、何時から並ぶとか、面接の形式とか情報を貰えるのはすごく助かりますね

あとは、幼稚園のニュースも毎日チェック
イベントがあれば参加するためです

メモ幼稚園選び

近くには私立しかないので、通える範囲で候補を選びました

ポイント
◆預かり保育があるか

働いているため、早く終わってしまう幼稚園だと困るため、幼稚園後も預かり保育があるかどうかを重視

◆給食かお弁当か

毎日お弁当だと大変なため、できるだけ負担をへらしたく

◆園庭

今までは園庭がない保育園でしたが、活発なぴよちゃんにはぜひ広い園庭で遊んでもらいたいな

◆バスか徒歩か

できれば近く
バスがあるならバスでも良いけれど、小学校は公立の予定だから近所の方が、友達ができて良いかな

バスの場合、ルートがどこかをチェック

◆教育方針

4つほど幼稚園見学に行きましたが、園によってバラバラでした
のびのび系やお勉強系、色々ありました

文武両道にさせたくて、お勉強も運動も取り入れているところがポイント

第一希望の園は、ポイントにあげた全てを網羅した園で、ぜひ通わせたいと強く思えるところでした

第二希望以下は実は、あまり興味なくて
できれば、第一希望園しか入れたくないなぁー

メモ幼稚園イベント、説明会

大概が、抽選と面接で顔見知りだから評価というのがないのですが、やっぱり幼稚園の雰囲気もみたいし、本人にも実感してもらいたいので、幼稚園で開かれる未就学児のイベントはほぼ参加しました(ただし、第一希望園のみしかさんかしてません)

◆説明会

園によっては予約のところもあり、受付開始開始時間にはつながらないことも

第二希望園は、説明会に参加しないと願書が購入できない園もあり、ドキドキでした



95回も電話してやっとつながったー!
主人にも同じくかけてもらいました

◆服装

説明会や見学会はどの園もカジュアルな服装の肩が大半でした
たまに、ネイビーのスーツを着た方もいましたが、逆に浮きますね

地域や園によって違うと思います

私はオフィスカジュアルな服装で行きました
トッカの小花柄のブルーのワンピースの時もありましたが、特に大丈夫そう口笛

幼稚園イベントはもっぱら普段のカジュアルで。子供達もみんな普段着でした

メモ願書購入

願書配布期間があり、数も限りあるというのって、配布日当日に取りに行きました
だいたいが同じ日から配布でした
説明会の日に配布のところもありました

無料のところも有料のところもあります
我が家は4つの園にしました

メモ願書提出当日

11月1日に一斉に提出なので、スケジューリングをして挑みました

時間がまちまちですが、3つは抽選して当選したら面接なので、タイムスケジュールで分担

私と主人、義父に手伝ってもらい、最後の1つは一番遅い時間スタートなので、一番早い私(6:30)が行くことに

第一希望園は近所で早朝6:30から抽選のため、ぽこちゃん連れて開門が6時だったかな?の15分くらい前につきました

抽選用の番号を確保するため早めに行きましたが、15人ほど並んでいました

会社行く前のパパかな?スーツ着たパパが並んでいましたよー

ぴよちゃんは義母と義実家で待機

主人とはLINEでやりとり

見事第一希望園に当選したので、即座に主人にライン
主人→義父に電話

主人、義父は抽選せずに撤収しました
主人曰く、他にも抽選せずに撤収している人もいたので、同じ第一希望園で当選したのかなとのこと

どこの園も兄弟枠、親が卒業生枠でいっぱいで、一般枠が少なく
プレもあるところもありますが、プレは成長度合いで入れたりするみたい

プレは考えていませんでしたが、入れるならプレに入った方がよさそうですね

第一希望園も150人の募集に対し、一般は40人くらいだったかな?
もう、神頼みーです

墓参りに神社にお参りして、神頼みしました

先着順で自分で決められた数字の中から、好きな数字の玉を選んで、園長先生が玉を取り出します呼ばれたときは、とっても嬉しかった!!

みんな真剣なので、何食わぬ顔で体育館を出ましたが、ひゃっほーいドキドキドキドキドキドキとぽこちゃんと喜びを噛み締めていました

第一希望園は当選したら、確定で面接では選考がないので、この時点で決まりでした

ぴよちゃんも第一希望園に行きたいと前から言っていたから、当選したよといったら喜んでいましたクラッカークラッカークラッカー

毎日、毎日第一希望園に入園することばかり祈り、イメージトレーニングまでしていました

倍率が高い中、運良く当選できて、良いご縁をいただけてとても嬉しいです

抽選だと、いくら本人が頑張っても入れないのが、ヤキモキしちゃいます爆弾

メモ面接

当選したら、面接時間のカードをもらい、一時帰宅
面接時間に家族4人で面接と入園手続きに行きました

◆面接対策

面接対策として、カタコト星人でしたが、自分の名前と歳を大きな声で言えるように毎日練習
丸をかけるようにもしましたが、うまく書けませんねー

パパとママは教育方針、家庭での様子などなど、色々質疑応答の練習をしていました

ですが、面接では、パパとママは何も聞かれず
ぴよちゃんの名前と年齢、バッグを取りに行ったりかけたりと成長度合いをみるだけみたいでした

あとは、パパとママは出て行って、ぴよちゃん一人で面接していたかな(たしか…)

おむつは、はずれていませんでした
(ちなみに、今も夜はおむつです)

◆服装

フォクシーのネイビーのワンピースを着て行きました
受験ではないからリボンありでも問題なし恋の矢

皆さん面接はフォーマルな服装でしたよ
主人もスーツ

ぴよちゃんは、白いワイシャツに黒のスボンにしました

来年のぽこちゃんは、兄弟枠で入園予定だからこのキリキリな感じはないのは嬉しいですが、やんちゃなぽこちゃん、ちゃんと面接できるかな?


長くなりましたが、以上です
誰得?ですが、こんな感じで幼稚園無事入園できました合格