先週からバラのつぼみを発見出来るようになりました󾌰
4月4日に見つけたわかなの蕾


昨日見つけたシェエラザード


ジャンヌダルクの蕾も昨日発見


蕾を見つけて喜ぶなんて病気です。

また来年確認できるように今シーズンのお手入れ記録を残します。

2月28日に今年初の消毒

トリフミン 2500倍
オルトラン 250倍

3月28日
アロマテラピーの新芽がちりちりになっているのを発見(>_<)

3月29日
オルトランの粒をバラゾーンと各鉢にまきました。

そして初の液肥やり
バラの家の海草エキス 5g/1000ccをスプレイヤーで50倍にして地植えまで。
リキダス 100倍を鉢植えに。

スプレイヤーを初めて使ってみたけど、まず水道から供給される水の量がちょっと多いだけでジョイントから外れちゃう。
なんとか調整して撒き始めたら、液が1/3位になると減っていかない。
これってもしかしてお水をまいているだけかもという気がします。
きちんと使えたらすごーい便利なんたけどなー。

4月6日
用事があって会社をお休みしました。
お昼前に帰って来たので、天気がすごくいいし気になっていた玄関掃除と今年の大苗を送られてきたままの6号から8号へ鉢増ししました。
大苗は最近育ってきて水枯れしやすくなってしまったのです。


鉢増ししたのは
シェエラザード2鉢
パブロック
ヘクトル
バーガンディーアイスバーグ
アロマテラピー

バーガンディーアイスバーグとアロマテラピーは土が崩れちゃって根が切れた。
ごめんね。
次回からはやっぱり一番花が咲くまで鉢増しは我慢します。

昨日は暑くて、鉢増しを終わった段階で今年初の汗だく。
そのまま夕方までソファで倒れてしまって消毒出来なかった(-_-;)

夕方、少し芽かきをしました。
本当に少しだけ。

今度の週末に、芽かきと黒点病&うどんこ病の消毒しなくちゃ。