最近バタバタとしていて更新する時間が取れませんでしたあせる


その間に、凱は小学校へ入学し、姫は進級しました。


入学式が行われる前の4月1日から学童に通い始めた凱。


毎日とても楽しく過ごし、小学校が始まると、


「小学校に行きたくない。学童に行きたい」


と・・・


話を聞いてみると、


「小学校は保育園よりも遊ぶ時間が短い! 楽しくない!」


だそうで、そればかりは何もしてあげれません。


小学校は勉強をするところなので。



そんな凱もなんだかんだといいつつ小学校に通い、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。


今では「行きたくない!」ということもなく学校へといっています。


今までどおり、人懐っこい凱は、上級生のお兄ちゃん・お姉ちゃんにかわいがってもらっているようで、


ソフトボールの体験入部に行ったときも、


「『お兄ちゃん、お兄ちゃん』って言ってくるかわいい1年生が体験入部に来るって!」


と、ソフトをやっているお兄ちゃんが親に話していたらしく、実際体験入部では


「お~!凱!!

 一緒にご飯食べる?」


等と、(2時間の体験入部の後、一緒に昼食を食べることになっていました)声を掛けてもらい、とても嬉しそうでした。


本人のやる気と、ソフト部の少子化のため、今は長期体験入部を新たに設けてもらい2ヶ月間の体験入部をやっています。


小学生とは思えぬほどのハードな練習


 休みは月曜日だけ。

 平日は5時~8時

 土・日・祝は9,10時~19時


1年生は早く帰れるとは言え、2時間の体験入部では楽しいだけできつさとかは想像もできないだろうと相談して、作ってもらった長期体験。


毎日とても楽しそうに通っています。


が! お友達と遊ぶ時間がないことに薄々気づき始めた(って最初に何度も言ったんですけどね、遊べないしテレビも見れないって)らしく、ソフトは楽しいけどお友達とも遊びたいと思い始めたようで、実際に入部するかどうかはまだまだ予想がつきません。


学校生活自体は、かなり楽しそうですが、お昼休みはクラスメイトよりも上級生と遊ぶことが多いみたいで少し心配です。


帰り道は学校に慣れだしたころから、学童の後に寄り道をして帰ってくることも出始め


6時過ぎにお友達の家から「遊んできていい?」と電話をかけてきたりと、とんでもない状況ですあせる


今はソフトに通い始めたので、一旦帰宅してからソフトに向かうためより道という程の物はないのですが、今はソフトの帰りは迎えに行っていますが、お迎えでき無くなった時が心配です