早いもので

もう10月もなかばですね ∑(゚Д゚)

近所の小さな

Pumpkin patch 

に行ってきましたハロウィン



ここはうちから車で

5分ぐらいの所にあり

規模は小さいのですが

パンプキンの品揃えが

なかなか良いのです。



かわいくて

個性的なかぼちゃが沢山ドキドキ

この平たいカボチャを

重ねて置くのが今年流?


らしいです。



前回アップした

玄関先のデコレーション.....

去年とほぼ変わらないし、

なんか殺風景かな?と思ったので




今年はもうちょっと

デコレーションを

頑張ってみました.....



ポインツはこの

3色重ねとパンプキンと



手すりのデコレーション.....



そして初挑戦の

コーンストックですビックリマーク



コーンストックって一歩間違うと

ただの汚らしいゴミですからね

なかなか難しいなぁと。

ひからびたトウモロコシ付きです。



最近よく

Chick-fil-A に行きます。



でも実は最近まで

Chick fillet だと思ってたんですよね、むかっ恥ずかしいことに。


Chick fillet に行こうと、

ずーっといろんな友達にテキストしてたんだけど

誰一人として、つっこんでくれなかったのよガーン




まぁ、東京に住んでた頃にも

言問(こととい)通りを

何故かごえもん通りと言い続けていたのにも関わらず、

10年ぐらい誰にも訂正されなかった過去があるんで

驚きませんけどね。




Chick-fil-A は

プレイグラウンドがあるから

子供を遊ばせながら

ママ達はおしゃべりして一息つけるから

いいのよね~

それにサラダも美味しいし、

ドレッシングの種類が沢山あるし音譜




もうしっかり相性があるんですよね

遊び相手の。

相性のいい子とは本当に楽しそうに

遊んでいます。

そういう時は、帰るのが大変あせる




でも遊んだ後にきちんと手を洗わせないと

こういうとこのプレイグラウンドは

菌がうじゃうじゃいるから危ないね~あせる

遊んでは席に戻ってきてはちょっと食べ、

またしばらく遊んで、戻ってきては食べて

っていう感じだったから

いちいち手を洗わせるのも難しくて。

除菌できるおしぼりを次回は持参しよう。

今年は手足口病がアメリカ全土で

ものすごく流行っているそうです。

かいぽんも一回やってるけど

手足口病は十数種類の菌があるので

一度かかってもまた何度もかかるんですよね~

気を付けないとですね

あれはほんと大変だから ((>д<))




先週のプレイグループの様子。

ママ友の一人が

絵本の読み聞かせをしています。

今2つのプレイグループに所属していて

こちらは小さい方のグループ。

連絡事項等のコミュニケーションは

FACEBOOK
上でやっています。



こちらは大きい方のグループで

メンバー同士のコミュニケーションは

meetup.com 上でやりとりします。




大きい方のプレイグループは

先週はファイヤーステーション見学に

行きました。



服に火がついた時は

普通、人は気が動転して

バタバタ慌てて走り回ってしまうそうですが

そうすると火が余計に燃え上がってしまうので

ダメなんだそうです。




ごろんと横になって、顔を手で覆って

ごろごろごろ~っと高速で地面を

転がるのが正しいそうで、

実際に実演して見せてくれました。



消防士さんたちが

普段いる部屋。

火消しのお仕事や

トレーニングをしている以外の時間が

だいたいここで過ごすんだそう。




ここは寝室。

24時間勤務の後に

48時間休み

つまり

まる一日勤務した後は

2日休みっていう

というシフトを繰り返すんだそうです。



こちらは私物を入れる

ロッカーですね。

「これは家族の写真だよ~」

なんて話している最中に突然

出動命令がビックリマーク



なんと、みんな行っちゃった~ Σ(・ω・ノ)ノ!

しかも目にもとまらぬ早さで。

というわけで急遽

消防署見学は終了したのでした汗

かいぽんの誕生日パーティを

この間の8月に

別の消防署でやったんですが

「かいぽんの誕生日パーティの時は

緊急出動なくてよかったね~」


ってママ友に言われてしまいました。

ほんとにそう。

考えてなかったわ Σ(゚д゚;)

消防署でパーティっつのは、ある意味

危険な賭けでもあったわけですね汗



かいぽんが3歳になってからというもの

よその子を預かるのが

好きになりました。

だって勝手に子供達で遊んでくれるから

こっちは楽なんですよ。



2歳ぐらいまでは

まだ上手に遊べなかったり

目が離せなかったりで

預かるのは大変。

自分の子の面倒をみるので

手一杯って感じで。

でも3歳過ぎたら逆に楽なんだね~




かいぽんはお泊まり会が既に大好き。

心配なんでまだ

よそには泊まりに行かせてないけど

うちで預かる分にはOKです。

3歳になって

おむつ取れたあたりに

一つの山を超えた感

がありますね。

まぁ、これからも幾つもの山が

あるんでしょうけど......しょぼん




さて、もうすぐ

ハロウィン

なわけですが。



ハロウィンストアに

連れて行ってみました。

かいぽんちょっと

ビビっております。


いつも手をつないで

歩こうとすると

振りほどいて走って行くのに

しっかり手を握って

ぴったりと離れません(笑





今年は

海賊になるんだそうです。




もう3歳ぐらいになると

どんなコスチュームを着たいのか

自分で言うようになるんですねぇ。



まだまだベビーの頃に

着せたいものを散々着せて

遊んでおいて良かったわ~ラブラブ

今じゃ絶対着てくれなさそうな

こういう着ぐるみ系とか....



サンタのパーカーとか....

あの頃は何でも

ママが着せるものを文句言わずに

着てくれてたのよ...... 。゚(T^T)゚。



まだベビーのお子さんをお持ちのお母様!

今が着せたいものを着せまくるチャンスですよビックリマーク


最後に、最近ちょっと気に入った動画を紹介。

Kevijumba という ユーザー名の男の子が作っている

動画の中の一つで、"Mama's Boy" (お母さんッ子)

動画の中で

お母さんのことが本当に好きで

しかもちょっとひょうきん?なお父さんとも

とっても仲が良さそうで、微笑ましいです。

最後に女装のお父さんが一言

" Disgusting, Kevin" (気持ちわる過ぎる)と言い放ち

それに爆笑する彼がキュートです。



動画ウィンドウが開かない場合はこちらのリンクへどうぞ→ http://youtu.be/mZBX9nU3DRk


" Mom is most beautiful person in the world"
(母親は世界で一番素晴らしい人だと思うんだ)

なんて母親としてはもう

今迄の苦労が全部報われるというか

まぁ本当に嬉しい言葉ですね。

かいぽんもいつかそんな事を言ってくれる子に

育つといいんですけどね~ (^_^;)

車のオモチャを買ってほしい時には

やけに" I love you Mom" を

連発する傾向
があるので

ちょっと心配していますがガーン汗汗汗