サンクスギビングは

旦那の実家

Syracuse, NY に行ってきましたビックリマーク



着いたらもう、雪雪の結晶雪雪の結晶

寒かった~っ((>д<))



南部では

滅多に見る事のない

雪化粧をした樹々....



早速、雪遊びを楽しむかいぽん。



かいぽん3歳と3ヶ月。

産まれてから、5回目のフライトでしたが

1歳、2歳の頃に比べたら

かなりラクでしたグッド!



今振り返ってみると

飛行機が大変なのは

生後6ヶ月頃からで

2歳前後がピークだと思う。




オムツが外れると荷物減るし

食事もかなり上手になるから

服の汚し方とかもだいぶマシになってくるしね。



だいぶ集中力と落ち着きが増して

椅子に座って、

ipad をずーっと見ていられるようになったので

新品のおもちゃをあれこれバッグに詰め込んで

少しずつ出して与えては

時間稼ぎをする.....
なんていう手も

もう必要なくなったのが有り難い。



日本行きの長時間フライトは

4、5歳になるまでは無理と思ったけど

そろそろ大丈夫そうな気がしてきました。




Syracuse では、大好きな

グランマキャロルに再会ラブラブ

最近写真を撮ろうとすると

ふざけて、わざと変な顔ばっかりします汗

親を困らせるのが生き甲斐

のようです......。



一人っ子なので

周囲の大人達の愛情を一身に受けて

甘やかしまくられてますからね~ (^_^;)



サンクスギビングの前日は

いとこの子供達を連れて

インドアプレイグランドへ行って来ました。



Syracuse のDestiny Mall に

Billy Beezという巨大な

インドアプレイグランドがありまして



かなり素晴らしいんですよね、ここ。

これテネシーにも出来ないかなぁ?

テネシーに出来たら年間パス買って

もうしょっちゅう連れてきちゃうビックリマーク



うちの近所の

インドアプレイグラウンドの

10倍ぐらいの広さがありました。

とにかく広いビックリマーク



広過ぎて、完全に迷路。

一度子供を見失うと

見つけるのが大変ですあせる



幼児の背丈だと

とととととーっと走り抜けられる

空間でも.....



大人は身を屈めたり

這いつくばったりしないと

通り抜けることはできませんので

子供のスピードに

追いつくのが大変なのです。



まぁこちらも

いい運動になりますけどね。

このBilly Beez のおかげで

だいぶsyracuse に対する評価が上がりましたヮ。

だって旦那の実家に一日中缶詰になるのって

子供が退屈がって、発狂するので

ほんと辛いんだもの......しょぼん



入り口の受付カウンターは

こんな風になってます。

ちなみにここ、ドロップオフOKなので

ここに子供預けて、

モールへ買い物に行くこともできるそうです。

子供が勝手に外に出ないように

ゲートの所には常にスタッフがいて

見てくれているのが有り難いです。



中にはちょっとした軽食を食べられる

お店もあります。



この滑り台、結構急です。



で、この青い方の滑り台は

もっと急です。



上から見たところ。

子供達が楽しそうに滑っているから

調子こいてついてったら

結構なスピードで滑り落ちて

ビビリました..... ∑(゚Д゚)

しかも

なんでアタシだけこんなスピードで?!

みたいな感じで。




それを見た旦那、

" You got butter on your butt?"
(なんだお前、ケツにバターでも塗ってんのか?)

とかまたムカつくことを

言いやがりました。

写真撮りきれなかったですが

他にもトランポリンとか

いろいろ遊べるものが沢山あります。



3時間ほどたっぷり遊んだ後は

いとこのお家でピザディナーしました。

彼らは

3年前半ほど前に亡くなった

夫の弟の子供達なのですが

今は母親と

彼女のボーイフレンドと一緒に

Syracuseで暮らしています。



私は嫁なので

この子達と直接の血縁関係はありませんが

この子たち4人ともとってもいい子だし

かいぽんがとっても懐いているので

毎年会うのをとても楽しみにしています。



これは2011年の7月に

長女のアリーが、NewJerseyの自宅に遊びに来たとき。

この時は出産直前だったので

泊まりがけの旅行には行けなかったけど

マンハッタンとかジャージーのビーチやら

自宅から行ける範囲でいろいろ連れて行きました。

記事:1週間だけ我が家の娘になったアリー



2012年はクルーズに行ったのですが

グランマキャロルはこの子達とは

一緒に時間を過ごせないという

ちょっとややこしい大人の事情があり

この子達と一緒に行けませんでしたが

2013年の5月には

次男のマットを連れてフロリダの

ディズニーワールドへ行きました。

記事:フロリダディズニーワールド2日目☆プールでリラックス




そして今年の3月には

長男のクリストファーを連れて

バハマへ行ってきました。

かいぽんの面倒をよく見てくれて

本当に大助かりでした。

ぶーさんより

かなりいい仕事してました
からね。

記事:バハマのアトランティスリゾートへ行ってきました



まだ次女のケイリーを

どこにも連れて行っていないのですが

まだ6歳なので、親元を離れて旅行に連れて行くのは

もうちょっと待った方がいいかなと思っています。

ケイリーとかいぽんは年が近いせいもあって

一番仲良く遊ぶんですけどね。



この子たちが将来

兄弟のいないかいぽんをいろいろ支えて

困った時には力になってくれるように

今のうちに良い信頼関係を

築いておきたいなぁと願っています。




手っ取り早いのは

私達家族がSyracuseに引っ越して

もっと会う頻度を上げることだとは思いますが

それは嫌なのよね。

グランマキャロルも

Syracuseに引っ越してきなさいよって

しょちゅう圧力かけてくるけど。

つぅかさー

Syracuseの人って

Syracuseに引っ越してこいって言う人が多い。

身内以外にも数人いる。

もしかして

することないからって

手当り次第に

面白そうな奴を呼び寄せようと

おもってません?Syracuseの人。




ついでにFBで

Candy Crush Saga とか

なんとかファーム?だかビレジだかいう

ゲームのインビテーションを

しつこく何回も送ってくる人って

高確立でSyracuse在住。

ゲームはやらねっつってんだろ

一回無視したら察しろよ!


ってすごく言いたい。(けど言えない、義理家族がらみだから)

何あれ自動送信なの?

あ、それと私

FBをツイッターみたいに使う人

ちょっと困ってるんだけど

これもSyracuse在住に多い。

" Very cold today!"

とか

"TGIF"

とか

"I'm goin to the bed"

とかを、いちいちポストするな。

何なの?暇なの?

Syracuseに住むと、

そんなにする事ないの???

何 • を • そ • ん • な • に

構ってほしいのーーーーー????


って正直思う。

そういうのは、ツイッターで呟け。

分かるよ?

ツイッターだとフォロワーが少ないから

幾ら呟いても反応がなくて

つまんないけど

FBだと仕事絡みや、親族付き合い絡み、

ママ友付き合い絡みその他、

いろんなしがらみからの

義理ライクをもらえるもんね......




そういう大量の下らないpostに

大切な友人の出産報告とかのpostが

ずんずん後ろに押し流されちゃって

見逃しちゃったりするから

困るのよほんとガーン



そういう私も

好かれたい人

ずっと繋がっていたい人には

思いっきり義理ライク押しまくるけどね!


ご、ごますりじゃん、アタシ 

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


話がだいぶ横道にそれましたが。

サンクスギビングの週前半はひとまずここまで。

サンクスギビングディナーは後半に続きます~音譜