12月が慌ただしいですね。

さすが師走と言うだけのことはあります。

もう10日、過ぎてしまいましたね。

先週になって

やっと我が家もツリーを飾りましたクリスマスツリー



今年のツリーは

赤と金でゴージャス&華やか~な感じを

目指しました。




とにかく盛っとけ

みたいな感じになってますが。

まぁ、スッキリ2色なんで、いいでしょう。

どうせ下のギフトボックスは

マルチカラーになるので

そこで賑やかさは出ますし。



今年はピアノのそばの窓際に

ツリーを置く事にしました。

この角度から見ると

奥の鏡と

窓と

ピアノに

ツリーが写ってキレイキラキラ




エントランスのデコレーション。

今年は去年よりも頑張ったチョキ



Lowe's で買ってきたGarlandを

Michels で買ったリボンやまつぼっくりを

ひとつひとつワイヤーで留めて

はしごに登って飾ったんだけど

結構高くてびびりながらの作業だったわガーン

こんな年の瀬に

はしごから転げ落ちて骨でも折ったら

大変だもの~あせる



早くかいぽんが大きくなって

高い所に登ったりする作業を

引き受けてくれるようにならないかしら。



そして夜、ライトを点灯すると

こんな感じになります。



ちなみにうちなんか

これでもまだ地味な方ですね。

お隣さんとかお向かいさんとか

家の前がキラキラ電飾で

テーマパークみたいになってる....



この時期になると

ポインセチアがどの店先にも

出回っていて

クリスマスだな~って気分が

いっそう盛り上がりますね。



先週の土曜日に

テネシーでは第3回目になる

ピアノの発表会を行いました。



午前中に補習校での仕事をこなしてから

帰って準備をして

夜6時からのスタートだったんですが

疲れました汗

今度発表会をする日は

補習校の方はお休みしようかと

思います汗



まぁそこそこ盛り上がったし

まずまずの成功だったのではないでしょうか。

今回は発表会の後に

プレゼント交換や

クリスマスソングの前奏だけをピアノで弾いて

曲のタイトルを言い当ててもらう、曲当てクイズ、

メモリーゲームや

言葉遊び、スプーンレースなど

いろんなクリスマスにちなんだゲームを行い

買った人には景品がでるようにしたので

かなり皆さんにも楽しんでもらえたと思います。



最後にはバイオリニストの友人と

Duet に挑戦しましたあせる

いつかね、シューベルトのます第四楽章を

やりたいんですよね~弦楽器の方と。

チェロとビオラ弾ける人を

探さないといけませんが

いつか実現できる日がくるかな。




話は変わって

ぽんさんのプリスクールでも

クリスマスのプログラムがありました。

まだ3歳ちょっとですから

舞台に上がったって、大した芸もできませんが汗





でも一応晴れの舞台を

親に見て欲しいという欲求はあるらしく

舞台に上がったとたん、

" Dad ! Dad! Mom! Mommy!!"

と絶叫しながら親を探すかいぽん。

はっ恥ずかしい......

(///∇//)


とは思いつつも、ここよ~ラブラブ

手を振ってやると、

カメラ目線でにっこり(笑



このサンタコスチューム

嫌がるだろうなと思っていたけど

どーしても着せたくて

「このサンタ服着ないと

サンタさんに会えないよ!」

っと軽く脅したら

案外すんなり応じてくれた~ Σ(゚д゚;)

でもきっと来年はもう

この手は通用しないだろう.....



最後にはサンタさんとも

一緒に写真を撮ってもらいました。




そして

今年のクリスマスカードですビックリマーク

なんとかクリスマスまでには届くように

出せそうかな~あせる


音譜今日のおまけビデオ音譜






動画ウィンドウの開かない方はこちら↓

連弾NG3連発 with Grayson