3月に入って更新できぬままに

はや中旬になってしまいました汗

1月行く

2月逃げる

3月去る


と申しますが、


自分の場合

年中ジェットコースター

でございます........何故か。

これは加齢からくるものなのか......

それとも単に要領が悪いのか......




前回の更新から

さらに2度、雪が降りましてね。

今年のテネシーは寒かったね~雪の結晶




んで、おむかいさんが

ドライブウェイの雪かきを

きれいになさってたので

うちもピアノの生徒達がもうすぐ来るから

家に入りやすい様に

雪かきをしてくれと夫に頼んだら

コレ↓



玄関の前だけじゃん。

こんなの全然意味ねーよ。

なんでしょう、この

完全に人生をなめきった仕事ぶりは。

「妻がうるさいから

仕方なくやった

でもマジでかったりーから

超テキトー」


みたいな。

相変わらずふざけた男ですむかっ



今年の冬は天候が悪く

子供を外で遊ばせられない日が多かったので

率先して友達の子供を預かりました。

FBなんかでママ友が

「今日誰かうちの子を2、3時間

みててもらえないかしら?」


なんてポストする時は

ソッコーでReply!



かいぽんも退屈しないし、

こうして先に貸しを沢山作っておけば

いざ自分が子供をみてもらいたい時も

頼みやすいもんねチョキ



あと、一人っ子のかいぽんが

こうしていろんな子と

自分のオモチャをシェアしたり

仲良く遊べる方法を学ぶ

良いチャンス。




もちろんお互い様という精神の上に

成り立っている関係ですので

お代は頂きません。

必要に応じて入浴サービスもあり(笑



お泊まりも可ですニコニコ

ハイアット24時間一時保育サービス。

お近くの方は

是非ご利用くださいドキドキ



そんなハイアット託児所で

お子様に人気のメニューを

ご紹介します。

簡単で低コストで

子供が食べやすい!

あまり服や床を汚さずに

食べてくれてくれるメニューは

ママには大助かりですよね。

まずはフライパンに

油を。

油はけちらずやや多めにしたほうが

皮がぱりぱりになって美味しいです。



そこにフラワートルティーヤを一枚。

ブリトーやタコスを作った時に

沢山余りますよね。

そういう時は冷凍してとっておくんです。



その上にシュレッドチーズとハムをのせ

ふたをします。

火加減は中火~弱火。

チーズがとろけてくるまで。



チーズがとろけてきたら

半分に折って、

フライ返しか何かで

ちょっとプレスして出来上がり。

簡単でしょ?



名付けて

チーズフラットラップです。

かいぽんも大好物ですビックリマーク




昨日は補習校の卒業式&終業式でした。

やれやれ今年度も無事に終了!

そして待ちに待った

3週間の春休みだ~

今年も生徒とその保護者の皆様から

きれいなお花とメッセージノートを

頂いたのですが......



この生徒達の写真入りタンブラーが

とっても嬉しくてね。

こういうものってすごく特別なんですよ。

自分のクラスの中に生徒がいる時は

自分の子供となんら変わらない気持ちで

すべての子供に接するんです。

だから巣立っていく時はやはり

とても寂しいものなのですが

これで飲み物を飲むときは

いつでもこの子達との思い出を感じることができるので

とても嬉しいです。

だったら自分で作れば?と思われる方もいるかもしれませんが

そーじゃないんですよ!

これは、頂くことに大きな意味があるんです。

だって人様のお子様の写真を

無許可でタンブラーに入れて持ち歩いたら

下手すりゃただのストーカーですよ?

つまり頂くっていうことは

保護者の方々が

「先生、どうぞうちの子供達の写真を持ってて下さい」

とね、許可して下さったわけじゃないですか。

そのお気持ちが有り難いのです。



いつもは教室のホワイトボードは

落書き禁止なのですが

今日、教室に戻ったら

生徒達が沢山落書きをしていました......





こんな落書きをされて

怒る教師がどこにいるというのでしょう。

I love you too !!!



さて話は変わって

これは2月の末の話なのですが

かいぽんのプリスクールのクラスメートと

その両親を我が家にお招きし、

ディナーしました。

かいぽんがクラスで一番

仲の良い友達だという男の子です。



かいぽんは

友達の好みがすごくハッキリしてる。

男の子の場合は

元気で一緒にはしゃぎ回って

バカやれる子が好きで

女の子の場合は

ちょっと年上で、自分に合わせて

一緒に遊んでくれる子が好きみたいね。



お友達はとても大切なので

かいぽんがお友達と楽しく

ずっと仲良くできるように

親として可能な限り

サポートしてあげたいと思います。




ママ友とのお付き合いを大切にするのも

子供の世界を広げて上げる

サポートの一つだと思っているので

外せないお誕生日会などは

場合によっては仕事よりも優先する場合あり。

本来そんなに外交的な性格でもないんです。

でも我が子のためだと思うと

大概のことはやれる。


親の愛ってすごいよね。

自分で感心する。

自分を変えるパワーがあるよね。

補習校で生徒達の親御さんたちを見ていても

子供を見る親のまなざしって

本当に深い愛情に満ちてる。

親は大事にしないと、いけないね。

ま、状況によっては

それが難しい時もあるんだけどさ。



そんな私とぶーさんの溢れる愛情を

一身に受けて育っているかいぽんさん。

そんなことはどこを吹く風で

只今スーツケースに夢中。



見て下さい、このだっさいスーツケース。

ターゲットで買わされたんですけれど

どうしてもコレがいいと。

センスのかけらもありませんが

本人は大のお気に入りで

一日中、コロコロ コロコロと

部屋じゅう引きずり回しております。



しかも完全に使い方を

間違えています。

それは君のオモチャ箱ではない。




明日から約3週間ほど

日本に行きます。

滞在先は兵庫県の神戸市。

かいぽん初めての日本です。

ここ1ヶ月ぐらい

このようにですね、

限界までおもちゃを詰め込んでは

" Can I go to Japan, today? I'm ready "

(今日さ日本に行く?僕もう準備できたんだけど)

と聞いてくる毎日......汗

いいですね、この人は気楽で。



私は今からどうやって

14時間のフライトを乗り切るか

とってもNervousですわ汗

それでかいぽん用にも

トラベルピローを買ってあげたのですが...



これに関してもやはり

使い方をどうも理解できないらしく、

Travel Pillow だよ~っていうと

Pillow という単語の部分に敏感に反応して

寝そべります。

まくらっちゅーことは

寝るんだな?と思うのでしょう。



帰国というと

結構悩むのが、お土産。

日本を離れたのはもう16年以上も前だし

最後に帰ったも5年以上前。

つか、最後に日本に帰ったのって

このブログを始める前ですから。

どんだけ里帰りしてないんだっつー。

かなり親不孝者ですね汗汗汗

ま、言い訳をすると

ちょうど帰ろうと思っていた年に原発事故があって

様子を見ているうちに

子供が2歳前後の

長時間のフライトが最も大変な時期に入ってしまい、

結局3歳半~4歳ぐらいになるまで待つしかなかったんですよねしょぼん

で、日本の方がどういうモノを喜ぶのか

見当がつかないんですが......ガーン

それでまぁネットでリサーチしたり

最近里帰りした友達とかに聞いたりして

準備しています。

まずは定番ですが

トレジョやホールフーズのエコバック。

自分は全くエコバッグ使わないし

私が日本にいた頃(1990年代)は

エコバッグなんて使っている人いなかったんですよ。

だから本当にこういうものが喜ばれるのか?

すごく不安なんですけど......



それからこれはネット情報なんですが

日本では結構

ノンカフェインティーのバラエティが少ないらしい?ので

美味しいノンカフェィンのティーバッグを何種か。

私のイチオシは

★Tazo Passion Tea

★Stash Chamomile

★Stash Lemon Ginger Tea

ですドキドキ



そして小さな子供のいる友達からは

絵本のリクエストがあったので

私のお気に入りの絵本を用意。

Eric Carle

"The Very Hungry Caterpillar" 

Shel Silver Stein

"The Giving Tree" です。



あと日本ではあまりドライマンゴーが

売っていないと聞いたので

トレジョでドライマンゴー

沢山仕入れてきました。

これ、開けたらマジやばいです。

最後の一切れまで止まらない旨さですよビックリマーク



あと、これ。

同じくトレジョでドライココナッツ。

結構ミルキーな感じで、美味しいラブラブ



ドライクランベリーも

日本にあまりないと聞いたので

ちょっと買ってみました。

これも美味しいよね~



ターキー(七面鳥)も

日本にはあんまりないかな?と思ったので

ターキージャーキー

これはお酒の好きな友達用。



あとね、コレ

プラスチックラップなんですけれど

すごく張り付きが良いので



コップにかぶせて

ストローをぶっさして

子供に飲み物をあげるんです。

そうしておけば

倒されてもこぼれないので、

とっても便利なんですよ~ドキドキ

小さく小分けして

飛行機の中にも持ち込む予定。

(これの半分のサイズが売ってると

もっと便利なのにね~あせる



あと他にもナッツ系とか。

ピーカンナッツは日本では高いと聞いたので

Candy Coating してあるピーカンナッツや

味付けカシューナッツなども買い込みました。

それらをこうして小さめのエコバッグに

いろいろ詰め合わせにして

あと行きに空港で買った

アメリカのファッション雑誌なんかを入れて渡せば

喜んでもらえるかな?と。

開けるときもきっと

何が出て来るんだろ~っ音譜

ワクワクしてもらえるよね、多分。



中学のときの部活の友達が

仕事を休んでまで会ってくれるらしいし

あと、高校の時の友達も

仕事の後、疲れてるだろうに

夜会おうって言ってくれたから

手ぶらで行くわけにはいかないのよね。

喜んでくれるかな?

渡すの楽しみだな~ o(^-^)o

あとVera Bradly とか Coach のバッグとか

他にもいろいろ買ったんですけど

お土産の半分以上は、

先に送っちゃいました、日本の友達の家に。

お土産全部スーツケースに詰めたら

服が全然入んないもんガーン

アメリカに帰ってくる時も

いろいろ日本で買ったものなんかは

全部小包でアメリカに送っちゃって

身軽に帰ろうと思ってます。



それにしても

明日の早朝アメリカを出発だというのに

まだ荷造りが済んでいない私叫び

これから取りかかりますあせる

神戸周辺にお住まいのママさん

もしいらっしゃいましたら是非

一緒にプレイデートして下さ~いニコニコ