3月もあと僅かになりました。

 

テネシーも段々と暖かくなり

 

過ごしやすい日々が続いております。

 

 

かいぽん補助輪なしで

 

乗れるようになりました。

 

 

今までずっと

 

その辺の量販店で買った

 

80ドルぐらいのやっすい自転車に

 

補助輪付きで乗せてて

 

「補助輪外すタイミングいつかなー?」

 

って様子を見ていたんですが

 

ある日、友達の補助輪なし自転車に

 

勝手にスイスイ乗っていた。

 

 

その自転車がこちら。

 

おフランス製で

 

ちょっとお値段しますけど

 

すごく乗りやすいみたいなんです。

 

何しろ

 

練習なしでいきなり乗れるように

 

なってましたから。

 

それでうちも早速

 

同じものを買い与えてみましたところ......

 

 

乗り始めて5分もかからず、この通り。

 

と言うわけでかいぽんは

 

ほぼ練習らしい練習もすることなく

 

サクッと補助輪なしで

 

乗れるようになりました。

 

私自身は7才ぐらいまで

 

補助輪取れなかったんで

 

だから

 

かいぽんも自分に似てどんくさかったら

 

補助輪なしに乗る練習が

 

ちょっと大変そうだなーって

 

心配していたんですけど。

 

やっぱりいいモノはいいんですかねニコニコ

 

ちなみにかいぽん

 

バランスバイクは大嫌いで

 

買ってあげたけど

 

殆ど乗りませんでしたね。

 

バランスバイクに乗せておくと

 

補助輪無しに早く乗れるようになる

 

ってのがなんか

 

世の定説みたいになってますけど

 

うちはそういう流れでは

 

ありませんでした。

 

補助輪を早く取るには

 

身長に合った

 

品質の良い自転車を与える

 

のが近道だと思う。

 

ちなみにかいぽんは46インチ

 

だいたい117cmぐらいなのですが

 

16インチの自転車に乗っています。

 

 

身長とバイクのサイズの適合表は

 

COMMENCAL のサイトを参考にしてます。

 

この分だと来年か、再来年には

 

買い換えないとねぇ汗

 

 

 

ヘルメットは

 

Nutcase のがすごく良いドキドキ

 

https://nutcasehelmets.com/collections/youth

 

 

可愛いデザインがいっぱいあるし

 

バックルがマグネット式なので

 

首の肉の皮を誤って

 

挟んじゃったりしないので

 

安心なのです。

 

あれ痛いからね笑い泣き

 

子供でも取り外しが簡単にできます。

 

 

マグネットなんて

 

すぐ外れちゃいそうじゃない?

 

って感じがしますけど

 

そこはちゃんと

 

うまい作りになってて

 

簡単には外れないようになってます。

 

 

自転車に乗れるようになると

 

一気に世界が広がりますね音譜

 

週末になると

 

トラックの荷台に自転車を乗せて

 

いろんな所へお出かけしています。

 

 

 

 

 

水泳も頑張ってます。

 

今月からナシュビルのダウンタウンにある

 

大きなスイムクラブに通い始めました。

 

 

奥が50Mプールで

 

手前が25Mプール。

 

 

コーチ陣もやる気があるし

 

のびのび練習できていい感じ。

 

家からは30分ぐらいかかるけど

 

人が多くて

 

いろんな子の泳ぎが見れる場所に入れた方が

 

長い目で見るといいかなぁと。

 

スイミングは本人も好きだし

 

できれば続けて欲しいと思っています。

 

運動って怪我がつきものだけど

 

水泳って骨折とかしないからいいよね照れ

 

 

プリスクールの方は

 

6月が卒業式なので

 

残すところ、後3か月弱になりました。

 

早いわーっあせる

 

その後はサマーキャンプに2か月弱通って

 

8月からはもうキンダーです。

 

OHHHH NOOOO ビックリマークあせる

 

子供はどんどん大きくなるねぇ〜えーん

 

嬉しいやら 寂しいやら

 

 

子供ってカートに収まりきらなくなったら

 

どうやって買い物に

 

付き合わせればいいんだろうか?

 

うちの子が私と一緒に

 

店内を歩いて

 

買い物に付き合ってくれるとか

 

すごく想像しづらいんだけど。

 

 

今んとこは まだ

 

狭い所にハマってみるのだ大好きだから

 

いいんですけどね.....汗

 

 

 

今週から3週間

 

補習校がお休みなので

 

土曜日もOFFに。

 

あー土曜日に仕事が無いって

 

素晴らしいーーーーー

 

時間がたくさんあって素敵ラブラブ

 

 

今日はご近所さんのロバと馬を

 

見せてもらってきました。

 

 

ロバすごくフレンドリーで

 

カワイイです。

 

 

馬は何故かとても

 

Boysを警戒していた.......。

 

 

今日はかいぽんのプリスクールの

 

クラスメートの男の子を

 

1日ベビーシッターしてました。

 

って言うか2人で遊んでくれるから

 

むしろこっちが助かるんだよねウインク

 

 

 

とは言いつつも

 

変質者による誘拐とかが怖いから

 

完全に子供たちだけで

 

外で遊ばせるわけにもいかないので

 

私も結局ほぼ1日外にいて

 

子供らを監視してて

 

結構疲れた。

 

仕事せっかく休みなのに

 

結果的に全然休めてねぇむかっ

 

自分が子供の頃は 一日中子供たちだけで

 

外をほっつき歩いて育ったんだけど

 

危ない目にあった事なんか無いし。

 

ああ 嫌な時代になりましたね。

 

って言うかアメリカが危ないのか...笑い泣き

 

男の子だって危ないからねー

 

アメリカでは毎年5万8200人の

 

子供(18歳未満)が誘拐されていて

 

そのうち115人は

 

行方不明で戻って来ないか

 

あるいは殺害されるそうです。

 

リンク:800,000  missing kids? Really

http://www.slate.com/articles/news_and_politics/explainer/2007/01/800000_missing_kids_really.html

 

まだアメリカに来たばかりの頃

 

ウオールマートとかの出入り口付近の壁に

 

子供の顔写真がバーッと沢山貼ってあるのを見て

 

なんだろー?

 

何か賞でももらった子供たちなのかな?

 

なんて呑気なこと思ってスルーしてたんですけど

 

あとになってから、それらが全部、

 

誘拐で行方不明になっている

 

子供たちの写真だって気づいて

 

背筋がぞーっとしたのを

 

今でもよく覚えています。

 

 

 

最近は州内とかで誘拐が起こると

 

携帯に勝手にテキストが送信されてくるんです。

 

おそらく電話会社と警察が提携して

 

なんかそういうシステムでやってるんでしょうけど

 

なんかあのテキストくると

 

いつもドキーってする汗汗汗

 

音もそうだけど

 

なんか変な振動の仕方するんだよね、携帯が。

 

なんなんだよあれ。

 

絶対見ろよー的な 振動の仕方?

 

どうやってんだろあれ。

 

まぁ、とにかく

 

何歳の男の子が いつどこで

 

どういう車種の車に

 

連れ去られたとか

 

そういう簡単な情報が

 

テキストで送られてくるんですが

 

これがまた

 

結構 しょっちゅう 来るんだヮ。

 

3月だけでも 2回来た。

 

 

小さい子供なんか ひょいと抱えて

 

車に乗せちゃえば、外から見えないし

 

分かんないですよ。

 

家の前で遊ばせていただけだとしても

 

車でさっと乗り付けられて

 

パパッと持ってかれちゃたら

 

もうそれきりになっちゃう可能性が

 

あるということです。

 

誘拐の被害者の8割は

 

性的暴力を振るわれるそうですし。

 

もう考えただけで恐ろしいので

 

とても5歳児を2人だけで外で

 

遊ばせておくとかできません。

 

ちょっとの隙に

 

見知らぬ車が来て

 

さーっと乗せられて

 

連れて行っちゃったらどうしよう?!

 

とか考えちゃうから。

 

 

 

今住んでいるエリアはまぁ

 

治安のいいところではありますが

 

それでもコミュニティの入り口に

 

ゲートが付いてるわけでもないし。

 

いろいろ考えだしちゃうと

 

本当怖いですよ。

 

ま、男の子だから

 

ミドルに入るくらいになったら

 

背も伸びて力もついてくるだろうから

 

そうなってきたら一安心かなとは

 

思うんですけど......汗

 

まだまだ道のりは長いな......にやり

 

 

 

 

おまけリンク:場所はパキスタンで乗り物はバイクですが

子供らだけで外で遊んでいる場合

誘拐はとても簡単であることが分かります。