日本の方にはなじみのないと思いますが、11月の第4木曜今年は(25日)、
「感謝祭/サンクスギビング・デー」でした。

この「感謝祭」は(ナショナルホリデーNational Holiday)のひつです。
 ピルグリムがプリマスに到着した1621年の冬は大変厳しく、大勢の死者を出したが、近隣に居住していたインディアンのワンパノアグ族の助力により生き延びることができた。翌1621年の秋は、とりわけ収穫が多かったため、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待し、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされる。
~ウィキから抜粋~


次男はこういったアメリカの歴史を勉強して行くうちに
アメリカの祝日の起源説に少々の不満があり、ハッピーではないのだ。。。
時代が時代だったという事もあるんだけど
勝利の裏には敗北が。


インディアンが大好きな次男には”インディアンにとっての感謝祭”が気にかかるところだ.と。

********************


最近では宗教的よりも、日本のお盆やお正月のように
家族、親戚、友だちが集まり楽しい時間を過ごすという感じが強いですが。

わが家も寮に入り久しぶりの帰省で楽しくしている?(友だちと会っている時間が多い?)
長男のために!久しぶりにキッチンに長くたってるわ~~(*^-^)b

Thumbprint cookies/サム・プリントクッキー

 親指で真ん中に凹みをつくり、そこへジャムを入れて焼いたクッキーです。

samiブログ in あめりか

長男の大好きなクッキーのひとつ。

samiブログ in あめりか samiブログ in あめりか

毎年、いろんなレシピで作っていた『クランベリィーソース』
cranberry sauce
自分でリボンなんか付けちゃいました照

家族みんなで『これが一番美味しい~』と、これからは
これでイキますおいしい

今まではリンゴやナシ等を入れたりしていたけど、
これはいたって簡単!

12oz(340g)のクランベリーに砂糖、オレンジジュースだけで15~20分煮詰めるだけ。

いよいよクリスマスシーズンですね!
プレゼント作りもお買い物にも忙しい月になります。

感謝祭を境に急激に寒くなります。
皆様も体調にはお気をつけて。