今週は目白押し 11/2週 | 起立性調整障害との出会い〜JK→JSナイショ話ブログ

起立性調整障害との出会い〜JK→JSナイショ話ブログ

起立性調整障害の専門学校生の子(ゆーさん)を持つおかんのブログです。初めて聞く病名にとまどいつつ、いろんな方との情報を交換しあえたらうれしいです。
また、日常の思いなどもたまにつぶやいてみることにします。

ゆーさんいろいろと大変な週です。
歯医者にA大学病院
H心療内科からの専門学校入試。


歯医者は行かなきゃ
行けなかったのをサボってて増え
A大学病院は定期的に診察。
H心療内科では初のカウンセリング。


このカウンセリングを
受けるまでの道のりが長かった^^;
カウンセリングを
受けれることになっても
希望の日時は当然取れず
また、今まで受けた方が
問題があったのか?
カウンセリング自体が
そうなのかわかりませんが
諸注意が多くてちょっと
めんどくさいモードなワタシショック


そして実は意外にも
⤵︎⤵︎のゆーさんショック
気が重そうにしてるので
どうしたの?と聞いたら
「知らない人に自分の気持ちを言わなきゃいけないのがイヤ」
なんだそうです汗
正直ちょっとびっくり叫び


人見知りではないんですが
思春期だからか、第一子だから
しっかりしなきゃと思っているのか
普通に恥ずかしいのかキョロキョロ


ワタシからしたら
カウンセリングで思ったことを
話して楽になってほしいと
思ってたんですけど、
そうゆう感覚はないようで
伝え方が悪かったのかな~?ショボーン


初回のカウンセリングのみ
60分やってくれました。


カウンセリングも人それぞれ
なようで
臨床心理士さんが
指示してくれるんですが
うちの場合は
親子別々で話すことになり
より多くの時間をゆーさんにとり
後でワタシは心理士さんから
ゆーさんの気持ちを踏まえて
今後の対策などを話してくれました。
ODは
本人の気持ちを優先することが大切
なようですキョロキョロ


なぜODになったか彼女なりに
考えたことを心理士さんに
伝えたようで、今後は
卒業はしたい、部活に戻りたい
進学もしたいとのことで。
ここは変わらないですね。


心理士さんいわく
受験がうまくいけば
徐々に体調は良くなっていく
であろうという予測。
でも急には良くならないからね
と、念をおされました~ガーン
←実は急に良くなると思ってたワタシびっくり


逆に失敗してしまったら
もしかしたら状態が悪くなって
しまうかもしれない。
学校もいけなくなってしまうかも
しれない。


「迷ったら本人に聞くこと」
これをくりかえし言ってました。
本人は何もかも
ちゃんとわかってるからということ。


そして「強制しない」ということ。
何も言ってはいけない
ということではなく
高校生の場合は
これ以上休んだら□□と
いうことがどうしても
つきまとってきます。
それでも学校へ行かなければならない
そんなときは
「お母さんは○○だと思うよ」
と、頭に「お母さんは」を
つけてくださいと。
言ってることは同じなんだけど
やわらかく伝わるから
強制されるより
気持ちが楽になるとのこと。


「へーー。」意外とむずいぞ滝汗


本人はわかってても身体が動かない
ってことが
まだ正直、理解できてなくて
わかってるんなら動けよー!
と、何度思ったことか。
←本人には言えないから
イライラするんだけどね~チーン


まぁでもいい方かえれば
学校行けって言っていいんやな
なるほどね~ニヤニヤ


そして、ビミョーに嫌モードを
出してたゆーさん。
心理士さんとお話が終わった時は
スッキリして帰ってきましたびっくり
なんだ。
大丈夫じゃんえー


この週は
A大学病院の診察もあって
気が楽になったのか
ODになって初の皆勤週!!
全て1限から受けることが
できました拍手
朝のSTには間に合わず
遅刻あつかいなんですけどね笑い泣き
でも、まずは
1限から授業受けることが大事!
よくがんばってくれました♪


どこまで更新できるかな?
来週はどうかな?
毎日祈る気持ちですおねがい