ゴールデンウィークといっても

結婚当時から

なかなか休みのタイミングが合わない夫婦だったので

前日や当日にお互いの用事を確認しあって

「どうする?」

ということになるのが毎年のこと。


「どっかいく?」

「いいよ」

「どこいこっか」


となると、主人は食事についてもそうだけど

「なんでもいい」が定番


今年は、

「出雲大社 いかない?」

と提案してきた。

「また、なんで、出雲大社?」


ニュースで見たんだけど

今年出雲大社は、60年に一回の「本殿公開」がされる年で

60年後だったら

アナタのように生命力のある人は元気に生きていそうだけど、

僕は多分生きてないだろうから、

(私だって、100歳以上は生きない さ!)

一生に一回 みとこうかなーと思って。



日本建築って・・・


で、本殿の柱のきり方は・・・・


天井とか・・・・


その後、薀蓄を語っていたけど

実は興味がないから、耳の中に入らず

頭の上を素通りする。



というこで、水筒にお茶を入れて

ドライブがてら、いざ 出雲大社 へ



と思っていたら

パソコンを見ていた連れ合いが

「Gパン、Tシャツはダメらしてよ

襟のあるもの、長袖に着替えて !」

http://www.izumooyashiro.or.jp/tokubetsuhaikan.html


しぶしぶ着替える・・・。



って言いながら、

そういうことを知らずにきた人を

拒否はしないさ !


と思ったりもする。


なにかと、いい加減な私

なにかと、きちんとする主人




ずらーと長蛇の列・・・・。


「Tシャツ Gパンの方はご遠慮ください。


帽子はとってください。


シャツは中に入れてください・・・・」


と、正装でない人は列からはずされている。




「ほらね、事前チェックしてきてよかったでしょ」


まったく




出雲大社ご本殿特別拝観は60年に一回

日程等詳細はこちら↓↓↓

http://www.izumooyashiro.or.jp/tokubetsuhaikan.html