不安定な天気が続いていますね晴れ雨雷

先週末、九州、中国地方は大雨でしたが、

お住まいの方々は、大丈夫でしたでしょうか?

 

私の実家は、長崎県の大村市にありまして、

父や兄家族、妹が住んでおります。

離れているので、何かあった時にすぐわかるように、

ヤフー防災速報の通知地域に設定しています。

そしたら、日曜日の明け方から、バンバン警報が鳴ってしまい、びっくりびっくり

朝6時には、警戒レベル4相当「今すぐ避難」が出てしまって、慌てて妹に連絡しました。

雨が酷いだけで、特に被害はなかったのですが、本当に心配しました・・・えーん

いつ起こるか分からない災害には、いつでも対応できる準備が必要だと改めて感じました。

 

 

 

今回のブログのタイトル「_| ̄|○」について

私は去年の4月から、通信教育で大学の勉強をしています。

1年目は慣れない勉強のために用心して、単位も少な目に。

それでも四苦八苦しましたが、無事に2年に進級出来ました!

 

勉強の仕方は、基本的に自宅で教科書を読んで勉強し、

レポートを提出します。

レポートだけで済む教科、

レポートを出して、試験を受ける教科、

学校に通って勉強しなくてはいけない教科があり、

4月からはレポート+試験の教科を学んでいました。

 

6月に受ける試験の勉強をしていて、

自分なりにヤマをはり、答えもしっかり考えて挑んだ試験。

なんと、そのヤマがあたって、すらすらと書くことが出来たんですビックリマーク

いつにない手応えに、

「これはうまくいけばA判定がもらえるかも口笛

ほくほくしながら、結果を待っていました。

結果が出た連絡がメールで入り、ネットで大学のサイトにある、マイページにアクセスし、結果を見ると・・・

不合格である「D」判定がガーン

何度、見ても「D判定」・・ゲッソリ

これはおかしい、だって、我ながら良く書けたのに

Aは無理でも、Bか、悪くてもCは取れたはず・・・

名前も学籍番号も書いた、ちゃんと内容の見直しもした

今の私ではあれ以上は書けないくらい、完璧な答案だった筈だよえーん

 

結果に対して、質問がある時は、

メールをすれば返事がもらえるとサイトに書いてあったので、

早速問い合わせのメールをして、返事を待ちました。

返事は2週間後くらいにもらえると書いてあったのですが、

どうも気持ちが収まらずプンプン

待っている間、友人に愚痴ると、

名前書き忘れたでしょ?から始まり、

そんなに自信あったのに不合格なら、

考えられるのは文字数が足りなかったんじゃない?

1200字以上とか決まってたのかもよ?ちゃんと問題読んだ?と聞かれました。

そう言われると、ヤマが当たった嬉しさで、

問題の読み返しをしてなかったかも知れないショボーンと気づきました。

 

そうして、待つこと数日、採点してくれた先生から、返信がきました。

その内容はというと・・・

 

「D」判定となった1番の要因は、問1の質問の解答がなかったからです。

6月の試験問題は、

1、○○の理由を説明しなさい

2、○○について述べなさい

となっております。

 

美智子さんは「2、○○ついて述べなさい」には解答されていましたが、「1、○○の理由を説明しなさい」については触れていらっしゃいませんでした。

 

「2、○○について述べなさい」は、よく書けておりましたので45点をつけさせていただきました。

そのため、質問1‥0点、質問2‥45点、合計45点となりました。

   

しかしながら、試験は50点以上での合格となっております。

総合点が45点のため、今回は「D」判定となりました。

 

試験問題には、「2問のうちどちらかを1問を選択し、解答しなさい」とという指示は出しておりませんので、2問どちらにも答えていただく形となっております。

 

今回の試験ではご希望に添えず、誠に申し訳ございません。

ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今回の不合格の原因は、私がきちんと問題を読んでいなかったせいでした

ちゃんちゃんチーン

 

9月に再試験を受けることになりました。

_| ̄|○

 

 

嬉しいこともあったので、シャンパン&焼肉でお祝い~