今日は強風が吹き荒れてて、屋内に居ても風の轟音が聞こえます。
寒いですが、風が雲を吹き飛ばしてるんでしょうね、綺麗な青空です。
空の青さが、もはや冬ではないことを示しています。




ipodfile.jpg


裏庭の南高梅。
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。
遅いのは重々承知の上で、今月に入ってから ぶった斬りました。
毎年のことながら、遅すぎです><
素人が徒長枝を適当に切っただけで、剪定と言える状態ではないのはスルーしてください^^;

一部の蕾が膨らみ始めて、白い花弁が見えて来ました^^




ipodfile.jpg 


然るに、枯山水の南側にある紅梅の蕾は、まだまだ固いです。



玄関横南高梅



因みに、ぶった斬った南高梅の一部の徒長枝は、玄関横に無造作にブスブス刺してます^^;





玄関紅梅


紅梅はあまりないので、小さいのを靴箱の上にブスブスと・・^^;

例年、切った枝の方が、残した木の枝よりも早く開花します。
剪定枝を日陰のサービスヤードに置いてても早いので、温度でもないような・・?




ipodfile.jpg


剪定枝を粉砕するついでに南高梅の根元を掃除しておいたんですが、今年も蕗の薹がたくさん出てます。




蕗の薹


もう開きかけてて、食べられる状態です。
何はともあれ、まずは天ぷらでしょうねぇ。
今週は蕗の薹攻めに遭う予感・・




オガタマ



おまけ。表の庭に去年植えた、オガタマ。
大きな蕾がたくさんついてます。
榊同様、神事に使われる木だということと、咲くとバナナのような甘い香りがするので、気に入ってます^^

オガタマの横に植えた、枝垂れ花桃「源平」は、花芽らしきものが見当たらないというか、まだまだ先なのか・・


いずれにせよ、少しづつではあるけれど、春は着実にやってきてるんですね^^