早稲田の入学手続きがほぼ完了しましたv(^-^)v
後は送るだけです。
政経は22日に英語の試験があるっぽいのですが、1週間以上英語に触れてないのでまずいです滝汗
一橋後期もあるので英数頑張ります(受けないかもしれませんが)


今回は社会について書きます


試験開始


まずは世界史の3番から
単答問題に時間はかけられないので素早く答える


世界史の2番へ
書きづらい…
記憶の曖昧な所を突かれ、時間を浪費
ビスマルクの政策とか忘れてましたガーン
(今思えば諦めて別の問題に移れば良かった…)
分かるところだけ書く


地理の1番へ
初っ端から分からん
思いついたことをメモだけして移動


地理の2番へ
国の判別も去年よりしやすく、バーチャルウォーターなど頻出事項の問題が多く書きやすい
とりあえず書きあげる


地理の3番へ
国、県の判別は容易
記述で書くポイントが複数思いつかず、ここでまた時間を使う
とりあえず半分ほど書く


世界史の1番へ
古代( ゚д゚)
衝撃でした…
始点は与えられていて、終点をどうするか悩む
語群的にもローマはオクタヴィアヌス、中国は始皇帝だと判断
ローマは事件が多く書きやすいが、中国は抽象的なことを書いて書き終える
(ローマ11行、中国9行の構成)


地理の1、3を書き終える
ただし、1の(1)は保留


残り数分となり世界史の2番を急いで書く
途中で終了(:_;)





という感じで時間配分失敗しました。
最終的に地理で2問空欄、世界史で2問行数不足です。
地理はフツーに1問見逃してました。
世界史で2行問題を1行で書いたところがどう採点されるかが心配です。


自己採点

世界史1番
中国は、小規模部族から大規模国家になって…みたいな流れを書いて予備校の解答と近い気もするが自信が無い
ローマは、予備校の解答とほぼ一致
中国が自信ないので計10点
世界史2番
(1)a○ b✖︎ (2)a△ b△ (3)a△ b○  計11点
世界史3番
(8)✖︎ (9)3つのうち2つ正解で△   計17点

地理1番
A(1)空欄 (2)✖︎ (3)△ (4)○ (5)空欄 
B(1)○ (2)○ (3)○                   計6点
地理2番
A(1)○ (2)○ (3)△ (4)○
B(1)○ (2)○ (3)?                   計18点
地理3番
A(1)○ (2)○ (3)△ (4)△
B(1)○ (2)○ (3)△                    計15点

世界史38点
地理39点


次は英語について書きます




では、また明日!


東大受験生ブログに参加しました。
お手数ですがクリックよろしくお願いします。