文化祭も終わって
10月でふぉぶは代替えです。



はやいよね。




もうガリカリ机に張り付いてる人も
いるみたいなんだけど、
あたしはまだプラプラしたいです。



特に後輩に何かしたっていう
先輩じゃないんだけど、
なんか…なんだろう、
まだ勉強一つに絞って頑張れない。

だってまだ二年生だよ?

って、公立志望の発言ですよ(^。^)


やっぱなめてるかな。





とりあえず
予習はなるべく土日で蹴りをつける。


数学の復習プリント
まったく手つけてないけどね。
そして4STEPもやってない。


ライティングの予習とか
やったことないけどね。



あれ、思った以上に道は険しいかも。



ってかほんとに
まだなにで受験するかすごく迷う。


国語って伸びるのかな


先生には数学を薦められるけど
実際応用問題はなにも解けない。

かといって日本史覚えられるのか…


まぁいまは決まってる英語を
ひたすらひたすら伸ばさなきゃ。


中学まではニュアンスでいけたのに
なんかもうだめ!

だから昨日参考書買ってきた。

こういう英語の問題って、
あんまりやる気でなくて
一問一問しっかり
考えたことなかったから
めっちゃ時間かかる。


選択肢の問題ってやる気でないけど
センターは選択肢だから
記号だらけのやつ買った。


とりあえず11月の模試までに
2周して英語なんとかしなきゃ。

英語の配点高いから
英語をを足がかりにしなければ。




うーん、
とりあえず文法って思ったけど
単語の方が重要なのかなー。


単語テストあるから
いいやって思って
まだやれてません。

意味覚えるだけでいいのかなー?


あーごちゃごちゃ。




いやでも…
まだ時間あるし


勉強方法見つけて行こう。




とりあえず代替えまで、
土曜日以外は
寄りも参加します(^。^)
暇かって。