この前も書きましたが、やっぱりママ友の態度が前までと違う。

自分からはあんまり話しかけてこないし、長男君にもあんまり声をかけない。

今まではいっぱい話しかけてくれてたんやけどね。

でもいいや!

気にしてたけど、私って神経図太いのか性格悪いのか、開き直っちゃいました[みんな:02]

あんまり話かけてこないならそれでいいし、私も機嫌取ろうとか上手しようとは思わない。

だって私は何もしてないんやもん!

私は私でいつも通り話もするしその人の子供にも笑顔で話しかける!

これを相談したお姉ちゃんが言ってたけど、きっと私を羨ましく思ってるんちゃうかなって。

旦那も家事と育児に協力的、実家も近くて助けてくれる人がすぐ近くに居て、自分が息抜きできる所がある。
旦那の親とも仲良し。
子供は外では大人しくて他の子に危害を加えない。

ママ友の所はこの真逆。

旦那さんも仕事でほとんど家に居ないし、1人で2人の子育てして子供は成長と共にどんどんやんちゃになって大変やから神経使ってるみたいやし…。

今日見ててもイライラしてるんやろな~大変なんやろな~っていうのがわかった。

誰も悪くない。

今はそういうサイクルにハマってしまってるだけ。

誰でも子育てや家事に余裕がないと心にも余裕がなくなる。

私も産んですぐ実家で長男君が暴れん坊だった時はそうやった。

だからママ友を悪く思うつもりもないし、嫌いにもならないし付き合いもやめようとは思わない。

1人で頑張ってるんやもん!


って言いながら、ただ私らがもういらんと思われてるかもしれんけどね[みんな:03]

その時はその時。

これから新しい出会いもいっぱいあるやろうから私は頑張るだけ!

ママ友がどうこうより、私には長男君の外での引っ込み思案の方が問題だからね[みんな:04]

こっちを頑張ります[みんな:01]







iPhoneからの投稿